禅寺の学問―継承される五山文学/相国寺の歴史と寺宝

禅寺の学問―継承される五山文学/相国寺の歴史と寺宝

2021 11 23 2022 1 23

古代インドで誕生した仏教の教えは、中国を経て日本に伝えられました。その教えを学びに多くの禅僧が大陸に渡り、禅とともに大陸文化を日本にもたらしました。そのため禅僧は漢文に優れ、漢籍を教える師としても天皇家や公家と交流しました。
京都五山第二位の寺格を有する相国寺は、中世より漢詩文などに優れた禅僧を多く輩出した、五山文学の中心地でした。仏典(内典)のみならず、漢籍(外典)も多く有し、知識をもって権力者たちとも深いつながりを持ちました。また、藤原惺窩をはじめ近世儒学者たちとの深い交流もうかびあがります。禅僧の活躍は文芸面だけではなく、外交文書の作成など、政治的な実務も担っていたことでも示されます。
本展観では、初公開作品約40点をふくめ、相国寺や塔頭寺院に伝来する漢籍を確認し、禅寺に蓄積された知の体系を探ります。あわせて、相国寺の歴史を通観する展示、「相国寺の歴史と寺宝」の第二弾をお届けいたします。第一弾とはすべて異なる寺宝を展示いたします。ぜひ、ご覧ください。

プレイス
日程・時間
2021 11 23 2022 1 23
10:00~17:00(入館は16:30まで)
2021年12月27日~2022年1月5日は年末年始休館
料金
一般800円/65歳以上・大学生600円/中高生300円/小学生200円
※一般の方に限り、20名様以上は団体割引で各700円
※障碍者手帳をお持ちの方は御本人様および付添者の方1名様まで無料(御証明書類を持参下さい)
会場・開催場所
相国寺承天閣美術館
公式webサイト・ページ
http://www.shokoku-ji.jp
お問い合わせ
相国寺承天閣美術館事務局 075-241-0423
交通アクセス
【京都市営地下鉄】烏丸線「今出川」駅下車 3番出口より徒歩約8分
【京都市営バス】59、201、203系統にて「同志社前」下車 徒歩約6分
備考
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、御来館時はマスクの着用をお願いしております。
マスクのご着用をいただけない場合や、美術館入口での検温にて37.5度以上の発熱が認められた場合は御入館をお断りさせていただきますので何卒御理解、御協力をお願い申し上げます。
その他、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、会期の変更や入場制限を行う場合があります。最新の情報は当館ホームページでご確認ください。
京都貴船 川床料理 べにや