京都の観光スポット

とよくにじんじゃ

豊国神社

豊臣秀吉を祭神

1598年に63歳で亡くなった豊臣秀吉は後陽成天皇より正一位の神階と豊国大明神の神号を賜り、遺骸は遺命により阿弥陀ヶ峰の中腹に葬られました。また、その麓には廟社が造営され、その偉観は豊国祭礼図屏風にも描かれており壮観を極めました。しかし豊臣氏の滅亡後、その廟社は徳川幕府により取り壊され、豊臣秀吉の御霊は新日吉神社に移されました。その後(1880年)この地に社殿が再建され別格官幣社として復興されました。また、廟も阿弥陀ヶ峰の頂上に再建されました。唐門の両脇の石灯籠は秀吉思顧の大名が奉献したものです。

国宝の桃山三唐門

伏見城の城門を移築したもので、伏見城から二条城、金地院(南禅寺塔頭)を経てここに移築されました。西本願寺、大徳寺の唐門とともに「国宝の桃山三唐門」の一つとされています。豪華な装飾が随所に見られ、桃山時代の雄大で優美な雰囲気をかもしだしています。

瓢箪型の絵馬

拝殿前には瓢箪の形をした絵馬が所狭しと掛けられています。これは、秀吉の馬印(うまじるし)が千成瓢箪だったことが由来です。豊臣秀吉の出世にちなんで立身出世の祈願を絵馬に託す人が多いようです。また、他にも金運上昇の『黄金守』や、草履取りから天下を取った秀吉の原点ともいえる『太閤出世ぞうり』など、お守りや絵馬はまさしく秀吉尽くしです。

所在地
〒605-0931 京都市東山区大和大路正面茶屋町
TEL
075-561-3802
正式名
豊国神社
創建
1599年(慶長4)
文化財

唐門(国宝)
黄地菊桐紋付紗綾胴服・鉄燈籠ほか(国・重要文化財)

御祭神
豊臣秀吉公
例祭
9月18日
ご利益

地震除け


料金

宝物館
 大人300円

時間

9:00~16:30

駐車場

有り(無料:15台)

交通アクセス

京阪電車「七条駅」下車、徒歩約10分
市バス「博物館三十三間堂前」下車、徒歩約5分

近郊の観光スポット

※ [  ] 内は、豊国神社からの直線距離

近郊の宿

※ [  ] 内は、豊国神社からの直線距離

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る