本能寺
Photo by 西村政明

本能寺 ほんのうじ

1415年に日隆上人によって創建されました。当初は本応寺と称していましたが1433年大宮六角に移転した際に、本能寺と名を改めました。1545年に油小路蛸薬師一帯に広大な寺域を得て大伽藍を復興しました。1582年に織田信長が明智光秀によって襲撃 (本能寺の変) され自刃したところとして有名です。境内には織田信長をはじめ、森蘭丸ら信長の側近達の供養塔や、江戸後期の南画・家浦上玉堂父子の墓などがあります。6月2日には本能寺の変の戦没者の法要が行われます。

本能寺の塔頭

境内の南側に恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院7院の塔頭が並ぶように建っています。
また、境内の南東にある「火伏せのイチョウ」は天明の大火に際に猛火に追われた人々を救ったと伝えられている由緒ある木です。

大賓殿宝物館

織田信長所蔵「建盞天目(けんさんてんもく)茶碗」などの茶道具類や書状や、本能寺の変前夜に突然鳴き出し信長に危険を知らせたという唐銅香炉「三足の蛙(みつあしのかえる)」などの名品が楽しめます。

御朱印

※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。

所在地
〒604-8243
京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
TEL
075-231-5335
正式名
本能寺
創建年
1415年(応永22)
宗派
法華宗本門流
本尊
南無妙法蓮華経曼荼羅本尊
開基
日隆
文化財
伝藤原行成筆書巻(国宝) 花園天皇宸翰御賀札・銅鏡(重要文化財)
料金
無料
※大寶殿宝物館
一般 700円
中高生 500円
小学生 300円
修学旅行生 300円
身障者手帳所持の方 300円
時間
6:00~17:00
交通アクセス
地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車
市バス・京都バス「河原町三条」下車
公式Webサイト
https://www.kyoto-honnouji.jp/
カテゴリー

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや