傘・赤
Photo by三由 豊
もうすぐ灯りが
Photo by三由 豊
京の七夕 鴨川の夕涼み
Photo bydkobayashi

先斗町 ぽんとちょう

この地はもともと鴨川の州でしたが、1670年(寛文10)に護岸工事の為、埋立て石垣を築き、町屋が出来ました。これを新河原町通といいます。その後、三条一筋南から四条まで即ち南北600m、東西50mにわたる地域に人家が建ちならび、俗に先斗町と呼ぶようになりました。1712年(正徳2)に茶屋、旅籠屋両株と茶立の女子を置くことを許されて以来花柳の街として繁昌して現在に至っています。先斗町の呼名はここの人家がすべて川原の西側にたち、先ばかりに集中したころから、先斗町と呼ばれたともいい、英語の「ΡΟΙΝΤ」の発音によったともいわれています。また、ポルトガル語の「ΡΟΝΤ(ポント)=先」という説など他にも諸説あります。
京の年中行事「鴨川をどり」は明治5年に創始、今日迄、京の春秋をあでやかに色どっています。

ミシュラングリーンガイド

【先斗町通】・【先斗町周辺】が一ツ星に選ばれています。

所在地
京都市中京区先斗町三条下ル
文化財
京阪電車「三条駅」下車、徒歩3分 地下鉄東西線「三条京阪駅」下車、徒歩5分 市バス・京都バス「河原町三条」下車、徒歩5分

★ ミシュラングリーンガイド 一ツ星

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや