京都の観光スポット

よしみねでら

善峯寺

  • 桜の名所
  • 紅葉の名所

桂昌院ゆかりの寺

善峯寺は西国三十三箇所霊場の第20番札所として知られ、十一面千手観音菩薩を本尊としています。平安時代中期の長元2年(1029年)に源算上人により開かれた天台宗系の寺院で、室町時代には、後花園天皇が伽藍を改築され、当時は52の僧坊がありましたが、応仁の乱の兵火で焼失してしまいました。 その後、江戸時代になり徳川5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院(けいしょういん)によって復旧され、今に至っています。

桜の季節の見どころ

春になると、枝垂桜や山桜、染井吉野などの桜が咲き誇り、境内全体がピンク色に染まります。
境内には樹齢300年を超える枝垂桜の巨木があり、これは桂昌院お手植えの桜と伝えられています。

【桜の本数】約500本

紅葉の季節の見どころ

秋には、本堂前や阿弥陀堂への石段、本坊の庭など、広大な境内の各所で鮮やかな紅葉が広がります。境内の奥の院まで登れば、京都市内も一望できます。天然記念物の遊龍の松の青緑と紅葉のコントラストも美しいです。

初夏の季節の見どころ

境内の南面に位置するおよそ3千坪の「白山・桜あじさい苑」では、あじさいが1万本という規模で咲きます。青やピンクのあじさいが山肌一面を覆い尽くし、見渡す限りあじさいを楽しむことができます。見晴らしの良い高台から、あじさい越しに京都市街を一望する景色も圧巻です。

遊龍の松

多宝塔の前にある龍の姿に似ている「遊龍の松」は、元は全長が54mもありましたが、平成6年に松食い虫のために北側の松が15mほどが切られました。「日本一の松」と呼ばれており、「遊龍」の名称は安政4年(1857年)花山院前右大臣家厚公により付けられたものです。「新日本名木100選」に選ばれています。

別名
善峰寺
所在地
〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町1372
TEL
075-331-0020
FAX
075-332-8342
正式名
善峯寺
山号
西山
宗派
善峰観音宗
本尊
十一面千手観世音菩薩2体
創建
1029年(長元2)
開基
源算
文化財

多宝塔・絹本著色大元帥明王像(府・重要文化財)
遊龍松(国・天然記念物)

料金

入山料
 大人 500円
 高校生 300円
 小・中学生 200円

時間

土日祝日8:00・平日8:30 ~ 17:00(16:45受付終了)

駐車場

有り

交通アクセス

阪急バス「善峯寺」下車、徒歩8分

公式ウェブサイト
http://www.yoshiminedera.com/

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る