京都の観光スポット

もとぎおんなぎじんじゃ

元祇園梛神社

疫病除けの神

貞観年間、京都では疫病が流行していました。鎮疫祭を行う際、祭神(牛頭天王)の神霊を東山八坂に祭る前に、一旦この地の梛の森に仮祭祀したのが神社の始まりと言われています。後に牛頭天王の神霊を八坂に遷祀し、現在の八坂神社が創建。その時に、梛の住民は、花を飾った風流傘を立て、鉾を振り、音楽を奏でながら八坂に送りました。これが祇園祭傘鉾の起源となっています。また、八坂神社の古址にあたるので、元祇園社とも呼ばれています。

神幸祭

5月第3日曜、氏神祭で祭事のあと、神霊を鳳輦(ほうれん)・子供神輿に移し、北は三条通・南は松原通・東は壬生通・西は土居の内通までの範囲を巡幸します。

縁結びのご神木「梛の木」

梛神社の社号は、境内にある梛の木に由来されます。付近一帯はかつて数万本の梛の木の森があったといい、現在でも地元では「梛の宮さん」と通称され親しまれています。
梛の葉っぱは、葉脈が縦にはしっていることで、力いっぱい引っ張っても切れにくく丈夫なことから、古来より「縁が切れない」「ご縁をむすぶ」縁起の良い木と言われています。

別名
元祇園社、元祇園梛神社,梛神社
所在地
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
TEL
075-841-4069
FAX
075-841-4069
正式名
梛神社
創建
869年(貞観11)
御祭神
素戔嗚尊
例祭
5月17日
ご利益

疾病平癒


料金

無料

駐車場

なし

交通アクセス

市バス「壬生寺道」下車すぐ
阪急電車「大宮駅」下車、徒歩5分
京福電車「四条大宮駅」下車、徒歩5分

公式ウェブサイト
https://motogion-nagijinja.or.jp/
近郊の観光スポット

※ [  ] 内は、元祇園梛神社からの直線距離

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る