
建仁寺 除夜の鐘
京都最古の禅寺建仁寺で、鐘を撞くには整理券が必要です。
整理券の配布は22:00から、先着108組です。(場所は釣鐘下)
除夜の鐘の最初と最後は、建仁寺の僧侶が撞かれます。
- 日程
- 2014年12月31日(水)
- 時間
23:45~
- 料金
整理券入用
- 場所
- 建仁寺
- アクセス
市バス206「東山安井」下車
- 問い合わせ先
075-561-0190
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

特別展探訪「茶会の源流―四頭式茶礼の世界―展」建仁寺 ~平成26年11月13日
建仁寺四頭茶会は毎年4月20日、栄西禅師の降誕会に引き続いて行われている茶礼です。京都市の無形民俗文化財に指定されています。 栄西はいわゆる「茶祖」として知ら...

雨に濡れる庭園で見た夢
雨に濡れる庭園は格別です。この期間限定の特別拝観寺院を中心に7寺院を。 妙心寺塔頭東林院。樹齢300年といわれる沙羅双樹の銘木があることで知られる。 普...

青時雨「甘露庭」初公開、建仁寺霊源院
「甘茶」が早く開花したので予定より少し早く特別拝観が始まった。平成27年5月17日から 6月14日まで実施される。今回、新しく造り直された枯山水庭園「甘露...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。