ご賛助企業紹介 - 京都の伝統、お手軽に -
京印章 松本堂
国から認められた伝統工芸品
京印章とは、国から「伝統工芸品」として認定され、「京印章製作士」として認定された技能士が手彫り、または手仕上げした質の高い印章のみを指し、「京印章販売處」でのみ販売が許されています。
松本堂では質の高い本物のはんこ、京印章を販売されています。はんこは一生使うものです。松本堂の京印章を是非お試しください。


造形作家・中島宗晧氏との落款のコラボレーション
松本堂では伝統的な落款だけでなく、新たに造形作家の中島宗晧氏とのコラボレーション企画なども行なっています(左写真)。九代目太兵衛さんは270年も続いている企業の社長様ですが、お渡しさせていただいた時「良いな、おおきに、おおきに」とおっしゃったそうです。 色々な事項をお伺いいたしますので、通常より2万円程度金額が追加されます。 (お問い合わせをいただき、お見積りをいたします…京印章製作士 林 誠 氏談)
※今回のコンテストの賞品として、コラボレーション落款(ご希望の文字(2文字以内)を中島氏がデザインし、松本堂が製作するオリジナル落款)をご提供いただきました。
4月から新生活をスタートされる方も多いかと思います。「京印章販売處」松本堂ではそういった方々を応援する実印やセット品が応援価格で販売されています。名は体を表すそうです。「ほんまもん」京印章で、新しい生活をスタートされてはいかがでしょうか。
春からの新たな会社の設立には
・実印・銀行印・角印(印袋付)・ゴム印(割台付)・印箱・スタンプ台・朱肉(登記や金融機関などに必要なものが揃っています。)

京印章 松本堂
〒612-8055
京都市伏見区伯耆町(ホウキチョウ)6番地
(伏見大手筋商店街四番街の北東角)
- TEL
- (075)611-1549
- FAX
- (075)621-5355
- 営業時間
- 10:00~18:30(不定休)
- 公式サイト
- http://kyoto-hanko.jp/
京都・伏見大手筋商店街の周りには、名所や旧跡がたくさんあります。 のんびりと伏見観光を楽しまれるなら、御香水の御香宮神社、日本酒の黄桜記念館や月桂冠大倉記念館、坂本竜馬ゆかりの寺田屋、歴史的意匠建造物及び景観重要建造物に指定されている松本酒造の酒蔵と菜の花などがおすすめです。
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。