投稿数 468件

夜空見上げて…
投稿日 2021/09/27
これからの季節 月や星が綺麗に見える季節ですね 仲秋の満月は残念ながら雲の中に隠れていて… 翌日の秋分の日の月を撮影してみました(o′┏▽┓`o) メイン画面は八坂の塔です 塔の真上に出てきました~ლ(╹◡╹ლ) 東寺を先に撮影して祇園に舞い戻...

ラストは…Hurricane lily
投稿日 2021/09/21
彼岸花のラストはホームからお送りさせていただきますψ(._. )> 以前にもご紹介させていただいた平野神社です 蝶も舞う小さなボタニカルガーデンです こんなに蝶も舞うなんて知らなかったです(;'∀') それに幻想的な画が撮れます! 是非 お立ち寄りくだ...

嵯峨野…早朝の彼岸花
投稿日 2021/09/21
農作業をされている方や鷺が目立った嵯峨野の彼岸花でした 少し足を延ばして嵯峨野の田園風景を楽しんでみては如何でしょか(・・? 中心街からは想像も出来ないのんびりした光景に肩から 力が抜け落ちます(∪.∪ )...,鷺は思った所に飛んでくれません~o(*...

第二十一番 菩提山 穴太寺から始まる
投稿日 2021/09/21
穴太寺は慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹で庭園は多宝塔もあり西国第二十一番 です お寺を一歩出ると田園風景が広がり彼岸花が咲き誇っていましたφ(゜▽゜*)♪,彼岸花が咲くやはり名所な...

岩倉の彼岸花…から
投稿日 2021/09/21
岩倉の住宅街に田んぼがあり その周辺に咲く彼岸花です こんな所にと驚きますΣ(・ω・ノ)ノ! ,本当のお目当てはこちらのレストランでした~ 住宅街にあります パーキングも完備でした 平日の12時少し過ぎに入店しましたが テラス席はもう満席~残念...

Photo by hiro
京都の庭園30選 〜嵐山方面~
投稿日 2021/09/17
臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつで、時代劇の撮影にも使用される見事な庭園と紅葉で有名な寺院です。 夢窓国師の法孫、策彦禅師の作といわれる「獅子吼(ししく)の庭」は、嵐山を借景とした回遊式庭園で、獅子型の岩やお釈迦様・文殊菩薩・普賢...
- 写真提供:
-
dkobayashi
-
Boophoto
-
Koichiro
-
hiro
-
gosekitoba
-
京のアトム

城南宮の初秋
投稿日 2021/09/11
あの苔に咲くしだれ梅、落ちる椿で有名な城南宮ですが 秋もまた素晴らしい光景で楽しませてくれます(❁´◡`❁) 花の撮影が苦手な私ですが ご覧いただけたら幸いです 萩が見頃を迎えておりました 花々にアオスジアゲハや黄蝶などがたくさん飛んでいま...

平野神社の初秋
投稿日 2021/09/11
平成30年台風21号の被害により倒壊した拝殿の 新しい屋根が見え始めてきた(╯°□°)╯ 桜が有名な平野神社ですが四季折々の花が咲きます! 特に秋は紫式部に芙蓉、彼岸花が咲きます…が 彼岸花はまだ蕾でした(;'∀') 9/14には奉燈祭が行われるようです...

大原の里 初秋
投稿日 2021/09/07
紫蘇の葉がキラキラと眩しくて残暑厳しいですが季節は進んでいることが 感じられる大原の里でした!!(^^)! 稲穂も頭を秋風に吹かれていましたよ~ ヨモギのお餅やつき立てのお餅も いただきました~まさに食欲の秋の始まりでもあります(❁´◡`❁) お目...

Photo by 西 和義
京都の庭園30選 〜大原方面~
投稿日 2021/09/06
天台宗五箇室門跡のひとつ。 境内の宸殿前に広がる苔の密生した杉木立の「有清園」に浮かぶように建つ往生極楽院には、国宝・阿弥陀三尊像が安置されています。 また客殿前には江戸初期に金森宗和が手掛けた「聚碧園(しゅうへきえん)」という刈...
- 写真提供:
-
marua39
-
地球サイズ
-
joker
-
dkobayashi
-
三由 豊
-
nobu_photo
-
西 和義
121~130件目(468件中)
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。