まことの京都の趣 @銀閣寺
2014年4月28日に投稿
夏に訪れました。
京都の夏は蒸し暑く、あまり気持ちの良い季節ではありませんが
銀閣寺の持つ雰囲気は心が落ち着き、いくらか涼しくなったかのように感じました。
他にも観光名所の多い京都ですが、銀閣寺の佇まいこそ京都だと感じます。
円山公園の桜 @京都の桜
2014年4月25日に投稿
京都市初の都市公園、「一重白彼岸枝垂桜」で、戦後一度枯れたが、現在は二代目。写真は、ライトアップされた様子。撮影日時 : 2011:04:06
南禅寺の桜 @京都の桜
2014年4月25日に投稿
別格大本山南禅寺、数多くの別院塔頭もあり国宝も多い。境内は自由、時代劇の撮影などにもよく使われる。多くの写真スポットがあるがここは、明治期に再建された法堂東側。
千本釈迦堂の桜 @京都の桜
2014年4月25日に投稿
千本釈迦堂(大報恩寺)、本堂は市内ではめずらしく応仁の乱でも焼失しなかったといわれる。この桜は、「おかめの物語」にちなみ「おかめ桜」と呼ばれている。
真如堂の桜 @真如堂
2014年4月25日に投稿
真如堂(真正極楽寺)境内は自由で、普段は静かなところだが桜や紅葉の季節は多くの観光客でにぎわう。「うなずきの阿弥陀」「お十夜」などで知られている。
真如堂の桜 @京都の桜
2014年4月25日に投稿
真如堂(真正極楽寺)境内は自由で、普段は静かなところだが桜や紅葉の季節は多くの観光客でにぎわう。「うなずきの阿弥陀」「お十夜」などで知られている。
デルタに集う @鴨川三角デルタ
2014年4月18日に投稿
大文字山を望む鴨川三角州は、「デルタ」の愛称で親しまれています。
このあいだ通った時は桜の季節ということもあり、たくさんの人でにぎわっていました(学生さんのお花見の定番スポットのようです)。
ちなみに、アニメ化もされた森見登美彦さんの小説『有頂天家族』や、映画化された万城目学さんの『鴨川ホルモー』の舞台にもなっていて、アニメやドラマの“聖地”としても有名なスポットなんだそうです!
1141~1150件目(1161件中)
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。