獲物確保 @京都府立植物園

2021年1月25日に投稿

かなり大きな魚をゲットした瞬間です!
しかし 不運にも魚を落としてしまうこともあり、そういう時はまたしばらくすると狩りを始めます
水中にダイブする瞬間は凄まじくカメラマンを魅了します
植物園での様子はリポートでよろしければご覧ください

梅舞台 @城南宮

2021年1月24日に投稿

陽が傾く夕刻。手元が陰で暗くなり、梅の木々が明るく照らされて舞台のようでした。

春の便り @長徳寺

2021年1月24日に投稿

京都市内に春の訪れを告げてくれる、長徳寺のおかめ桜。郵便屋さんの到着と重なりこのタイトルが浮かびました。
 
長徳寺のおかめ桜が咲くと、京都市内に春の訪れを告げてくれます。(2019年3月16日撮影)

春のごちそう @長徳寺

2021年1月24日に投稿

桜の甘い蜜を吸いにきた雀。花ごともぎ取って味わっています。(2020年3月7日撮影)

紅梅、春の祈願 @智積院

2021年1月17日に投稿

智積院の梅が咲き始めていました。毎年、五色を背景にこちらの梅を撮るのが恒例に。
平穏な日常を取り戻せるよう祈りつつ。
 
開花が少し早い智積院の梅。まだまだ寒い世の中で春の兆しに、気持ちも明るくなるよう。
 
智積院、境内の梅の花が徐々に春の訪れを告げていました。延期された冬の旅、特別公開も実施できますように。

水雪 @北野天満宮

2021年1月13日に投稿

あの新年の賑わいが嘘のように静かでした
この画像がアップされるころには京都にも緊急事態宣言が再び発出されていることでしょう…
天神さんの梅の花は次々と開花を進めています
梅が満開になるころどうか宣言が解除されていますようにと祈らずにいなれない撮影でした…

斑雪 @北野天満宮

2021年1月13日に投稿

昨年の12月31日の金閣に300メートル以上の行列が出来たそうです^^;
詳し事は→https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/459843
私も開門前から並んだ時がありました
1月12日の雪の日はヘリも飛びませんでしたが昨年の12月17日よりも人は多かったです
また雪度少な目ですがシートも取れた金閣です
雪度多めは開門前から並ぶしかないと思います
https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

ライブカメラもありますのでご参考にしてみてください!
 
雪とは関係ないですがこんなに水が噴き出しているのは
初めて見たので(@_@)撮影しました

宵ゑびす祭 @ゑびす神社

2021年1月10日に投稿

かなりの行事が中止になっていますが、福笹などの授与は2月2日まであるそうです
詳しいことは↓
http://www.kyoto-ebisu.jp/tooka.html

お菓子 金閣 @金閣寺

2021年1月8日に投稿

知りませんでした~(@_@)
こちらのお菓子 金閣寺境内の売店にしか売ってないそうです
いつも手土産に購入していました自宅用は今回が初めてで…^^;
大徳寺納豆が入っていて美味しかったです
 
千本玉壽軒さんのお菓子です

音愛昔 @三千院

2021年1月8日に投稿

大晦日に三千院で買い求めた抹茶です
抹茶の接待はコロナウィルスの影響で無く、係りの方曰くお濃茶用を薄茶でいつもお出しいていると仰ってました
茶道に無知な私ですが抹茶は大好きなんです^^
妻曰く「美味しいお濃茶用のお抹茶やなぁお薄にもピッタリ」と申しておりました

121~130件目(1099件中)

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る