
こうづこぶんかかいかん
高津古文化会館
時代劇映画が生んだ美術館
時代劇映画が全盛の頃に初代館長である高津義家氏が日本映画の父・牧野省三氏の依頼がきっかけで映画用の小道具を収集。次第に収集品は膨大なものとなり、その一部を文化財として保存するために、昭和50年(1975)に財団として設立されました。周辺地域はかつて「法華堂撮影所」があった映画ゆかりの地です。
所蔵品
所蔵品は重要文化財を含む甲冑・刀剣を中心に、豪華絢爛な大名婚礼調度や、洛中洛外図屏風をはじめとする近世初期の風俗画、京都画壇の絵画、京焼の焼き物や茶道具、友禅染などの染織品など多種多様です。春と秋の年2回、テーマを決めて特別展が開かれています。
- TEL
- 075-461-8700
- FAX
- 075-881-3243
- 料金
一般500円
- 時間
10時−17時
- 交通アクセス
「北野天満宮」下車、徒歩3分
- 公式ウェブサイト
- http://www1.odn.ne.jp/kozu-kobunka/
- 近郊の観光スポット
-
- 大将軍八神社 [ 約40m ]
- 成願寺 [ 約110m ]
- 地蔵院(椿寺) [ 約250m ]
- 宥清寺 [ 約300m ]
- 上七軒 [ 約430m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約440m ]
- 立本寺 [ 約470m ]
- 北野天満宮 [ 約530m ]
- 平野神社 [ 約710m ]
- だるま寺 [ 約750m ]
- 千本釈迦堂 [ 約770m ]
- 六請神社 [ 約940m ]
- 真如寺 [ 約960m ]
※ [ ] 内は、高津古文化会館からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- Cafe Frosch [ 約660m ]
※ [ ] 内は、高津古文化会館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。