
フォトグラファー , ライター , 口コミレポーター
三由 豊 さん
投稿数 81件
竹林と赤の番傘 @高台寺
2014年11月23日に投稿
高台寺のライトアップ。
竹林の中にライトアップされた赤の番傘が幻想的な雰囲気を醸し出しています。
紫と赤の番傘のコラボがいいです。
無鄰菴・紅葉の庭 @無鄰菴
2014年11月16日に投稿
無鄰菴のお庭を切り取りました。
まだ三分から五分程度のこうようでした。(11月15日)
金魚とお月様 @二条城
2014年11月9日に投稿
アートアクアリウム。
金魚とプロジェクションマッピングのコラボ。
次から次へと光景が変化し、見ごたえがあります。
羽觴(うしょう) @城南宮
2014年11月3日に投稿
曲水の宴。@城南宮。
多くの人出で、何とか歌人が鑓水の羽觴(うしょう)を取り、盃をいただくところを撮り込みました。
(NIKON D7000、AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ)
「悟り」・「迷い」 @源光庵
2014年10月23日に投稿
お馴染みの 「悟りの窓」・「迷いの窓」。
今年は、「そうだ京都、行こう」のポスターになっていますので、まだ紅葉には早いのに
大勢の人出でした。(2014年10月18日)
(NIKON D7000、AT-X 12-28 PRO DX (TOKINA))
秋月山峰照 @東林院
2014年10月19日に投稿
「梵燈のあかりに親しむ会」。
宗教的な意味合いもさることながら、これはアートですね。
お地蔵様が蝋燭のあかりに照らされていますが、眼を凝らさないと存在が分からないくらいの暗さでした。だから余計に存在感を感じましたね。
わらべ地蔵(2/3) @三千院
2014年10月13日に投稿
こちらは松の木の間にいらっしゃる「わらべ地蔵」。
意外と見過ごしてしまうのすよね。こちらもお忘れなく。
この囲炉裏で、飲みたい! @宝泉院
2014年10月13日に投稿
宝泉院に上がって、すぐの部屋からの眺めです。
庭の緑が綺麗でした。
ここでお酒飲みたいですね。
お坊様が・・・ @天龍寺
2014年10月1日に投稿
天龍寺書院から曹源池を。
シャッター切った瞬間にお坊様が偶然写り込みました。
これはこれで面白い構図になりました。
(NIKON D7000、AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ)
ほのかに紅葉 @永観堂
2014年9月28日に投稿
「もみじの永観堂」の放生池の周りは、ほのかに紅葉。
11月には真赤になりますが、これくらいもイイ感じです。
41~50件目(81件中)