行願寺 ぎょうがんじ
- 革堂
- こうどう
天台宗の寺院で西国三十三ヶ所観音霊場の弟十九番の札所で1004年(寛弘1)行円上人によって一条小川に創建され、上人が常に皮の衣をまとい、人々から皮聖とも呼ばれていたところから革堂と呼ばれるようになったと伝えられています。以後人々からの厚い信仰を受け町堂として大いに栄えたが度々の災火により寺地を転々とし、1708年(宝永5)の大火の後、この地に移されました。
現在の本堂は1815年(文化12)に建てられたもので、堂内には行円上人作と伝える本尊千手観音像が安置されています。境内には都七福神巡りの一つになっている寿老人神堂をはじめ、愛染堂、鎮宅霊符神堂、加茂明神塔などがあります。また宝物館には若い女性の幽霊が描かれている幽霊絵馬が展示されています。
寿老神 / 京都七福神・京の七福神・都七福神
人の寿命を支配する星の化身。中国の老子が天に昇ってなったという仙人の姿。
三千年の長寿を保つ玄鹿を従え、人々の難を払う団扇を持っていることから、福財・子宝・諸病平癒・長寿の功徳ありといわれています。
御朱印
※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。
- 所在地
-
〒604-0991
京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17 - TEL
- 075-211-2770
- 正式名
- 行願寺
- 創建年
- 1004年(寛弘1)
- 山号
- 霊ゆう山(れいゆうざん)
- 宗派
- 天台宗
- 本尊
- 千手観音
- 開基
- 行円
- 文化財
- 本堂・鐘楼(市・登録文化財-建造物)
- 料金
- 無料
- 時間
- 7:00 ~17:00
- 交通アクセス
- 地下鉄「京都市役所前」駅下車,徒歩15分
京阪電車「神宮丸太町」駅下車,徒歩約10分
市バス「河原町丸太町」下車,徒歩約2~3分 - 公式Webサイト
- https://kaudau.jp/
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。