廬山寺
廬山寺の桔梗
Photo bywoody
廬山寺の門
Photo bykyo
廬山寺 境内
Photo bykyo
廬山寺・桔梗
Photo by三由 豊

廬山寺 ろざんじ

  • 廬山天台講寺

938年(天慶1)慈恵大師良源(りょうげん)が北山に開き、興願金剛院と称しました。1245年(寛元3)法然上人に帰依した住心房覚瑜によって船岡山麓に復興され、廬山天台講寺(ろざんていだいこうじ)と改められて、円、浄土、戒、密の四宗兼学寺院となりました。その後、後醍醐天皇の勅願寺となりましたが、応仁の兵火に遭い、天正年間(1573~1592)現在の地に移りました。

また境内には天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が、長い戦乱で荒れ果てた京都の都市改造の一環として外敵の来襲に備える防塁と、鴨川の氾濫から市街を守る堤防として作った御土居の一部が残っています。

毘沙門天 / 京都七福神

多聞天の別名をもつ武勇の神様、元はインドの財宝福徳を司る神。
北方の守護神で、仏教を守護する神でもあり、毘沙門天を信仰すると十種の福を得るとされています。菅原道真や小野道風も信仰していたといわれています。
「京都七福神」の第3番目の毘沙門天となっており、洛陽三十三所観音霊場の第32番札所でもあります。

紫式部

紫式部の邸宅跡であり、「源氏物語」をはじめ、「紫式部日記」や「紫式部集」など数々の名作を執筆執筆の地とされています。物語にちなんだ桔梗のお寺としても有名で、6月~9月初旬には本堂前の「源氏の庭」に紫色の可憐な花が咲き誇ります。

追儺式鬼法楽(ついなしきおにほうらく)

開祖の元三大師が300日の護摩供を行っていた際に、修行を邪魔するために悪鬼が現れるも、護摩の法力と独鈷、三鈷と呼ばれる法器をもって降伏させた故事に由来しています。
鬼法楽は鬼おどりとも呼ばれていて、手に武器と松明を持った赤・青・黒の3色の鬼が、独特の足拍子を取りながら、出現。3色の鬼は、人間の善性を邪魔する三種の煩悩を表し、赤鬼は貪欲、緑鬼が瞋恚(しんい)・憎悪、黒鬼が愚痴をそれぞれ体現しています。3鬼が踊り回った後、護摩の秘法と法弓蓬莱師福娘による福餅・蓬莱豆によって逃げ出すとの趣向です。数多い節分行事の中でも独特のおもしろさを持ち、親しまれています。

御朱印

※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。

所在地
〒602-0852
京都市上京区寺町通広小路上る北之辺町397
TEL
075-231-0355
正式名
廬山天台講寺
創建年
938年(天慶1)
山号
日本廬山
宗派
圓浄宗(天台宗系)
本尊
阿弥陀如来
開基
良源
料金
大人500円 小中学生400円
※団体(30名以上)400円
時間
9:00~16:00
駐車場
駐車場あり
交通アクセス
京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩15分
京阪電車「神宮丸太町駅」下車、徒歩15分
京都市バス「府立医大病院前」下車 徒歩約5分
公式Webサイト
https://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/
備考
休:1月1日・2月1日~2月9日
カテゴリー
京都貴船 川床料理 べにや