宥清寺
宥清寺 染井吉野咲く
Photo byjoker
宥清寺 桜
Photo byjoker
宥清寺

宥清寺 ゆうせいじ

  • 本門佛立宗本山

歴史

1308年(延慶元年)に日蓮聖人の弟子であった日弁上人によって開かれ、京都における日蓮門下最初の寺院で、日蓮聖人門下京都十六本山のひとつです。
室町時代の応仁の乱(1467-1477)の兵火を逃れ丹波国亀山に移転、安土桃山時代の1599年に京都へ戻りました。江戸時代の1694年、天台宗だった宥清寺を改め、山号を青柳山と称して日蓮宗の妙蓮寺の末寺となりました。しかし、幕末の1863年には寺は荒廃していたといわれます。その後、186年廃寺同然だった宥清寺を日扇(にっせん)聖人が学問所として借り受け、後に佛立修学所と称するようになりました。戦後になると、本門法華宗から本門佛立宗が分離独立したことにともない、宥清寺は本門佛立宗の唯一の根本道場、大本山となりました。

本尊

本尊として十界大曼荼羅が安置されています。また、木造日蓮坐像(重文)は鎌倉時代作で、日蓮の肖像彫刻としては最古のものだといわれています。

所在地
〒602-8336
京都府京都市上京区一条通七本松西入る滝ヶ鼻町1005-1
TEL
(075) 463-4620
FAX
(075) 463-4651
正式名
本門佛立宗本山 宥清寺
創建年
1308年
宗派
本門佛立宗
本尊
十界大曼荼羅
文化財
木造日蓮坐像(重要文化財)
交通アクセス
市バス「北野天満宮前」から徒歩
公式Webサイト
https://honmon-butsuryushu.or.jp/yuseiji1
カテゴリー
京都貴船 川床料理 べにや