
雷除大祭
北野天満宮の境内、本殿前に鎮座する火之御子社の例祭。
雷除・火難除・五穀豊穣を祈願します。雷除けの御守りが授与されます。
又絵馬所において、落語や漫才が行われます(10:00~15:00)
- 日程
- 2015年6月1日(月)
- 時間
守札授与 5:00から19:00頃まで(祭典は非公開)
- 料金
参拝 無料
- 場所
- 北野天満宮
- アクセス
嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」下車
JR「京都駅」から50・101系統のバス「北野天満宮前」下車- 問い合わせ先
TEL 075-461-0005(北野天満宮)
- 公式Web
- http://www.kitanotenmangu.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

北野天満宮 丑年 2021
HPより… 古くより書道の神様であられる御祭神菅原道真公(天神さま)の 御神前で書初めを行うことを「天満書」(てんまがき)と云います 新年にあたり天満宮の御神...

京都、子年に行ってみたい寺社
京都で、子年にちなんだ寺社です。子年の守護本尊は、千手観音菩薩様です。また、守護神は、大国主命様です。ここでは、子やねずみさんに、ゆかりの寺社を紹介。な...

梅、受験…シーズンオフの北野天満宮
まだまだ、蒸し暑い9月の京都。 西陣に用事があり、 その帰りに北野天満宮によって参拝してきました。 北野天満宮は、菅原道真公をお祀りした神社。 受験シーズ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。