京都のイベント・行事

第1回「千總と円山応挙 ―老舗のパトロネージ-」

この度、一般社団法人千總文化研究所は、設立基調講演として千總コレクションの特別鑑賞会・講演会を開催いたします。
 
創業460余年の千總が、先人より大切に受け継いできた千總コレクション。江戸時代の小袖や千總が手掛けた法衣、友禅染や刺繍の染織品、四条派・円山派らの絵画作品、近代以降の京都画壇の作品群は、千總と京都の美術界・工芸界との密接なかかわりを物語ります。創業以来、京都の地で京都の皆様と共に歩んできた長い歴史が、千總コレクションには凝縮されています。千總の歴史に留まらず、京都の歴史を内包しているといってもよいでしょう。
 
千總文化研究所は、千總が持つ有形・無形の文化財を核に、「京都」「技術」「美」という3つの切り口から研究、活動を進めて参ります。本イベントでは研究者の方々をお招きし、ご講演と共に作品をご鑑賞いただきます。作品に秘められた歴史や物語を通じて、未来へ向けた日本文化の創造について皆様と一緒に考えていきたいと願っています。
 
記念すべき第 1 回は、円山応挙(1733-1795)絶筆の作品として知られる「保津川図屏風」(重要文化財)をご紹介いたします。公開される機会が少ない特別な作品を、ガラスごしではなく、まじかでご覧いただけます。お話は、日本近世美術史の第一人者でいらっしゃる狩野博幸先生を迎え、千總と円山応挙の関係と保津川図屏風の誕生秘話から、芸術のパトロンとしての老舗の姿に迫ります。
 
 
 
【申込方法】
氏名、連絡先(メールアドレスまたは、電話・FAX 番号)を明記の上、
千總文化研究所ウェブサイト(http://www.icac.or.jp)お問い合わせフォームまたは、
FAX 075-211-2530 よりお申し込みください。
* 8月21日(月)より受付開始
申込締切:9 月 11日(月)(当日着信有効)
ただし、定員に達した時点でお申し込み終了となります。

日程
2017921日(木)
時間

午後 3 時~午後 4 時半

料金

参加費:一般 2000 円 学生 1000 円

場所
千總本社ビル
アクセス

地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩3 分
阪急「烏丸」駅から徒歩7 分

問い合わせ先

【お問い合わせ先】 (平日 10 時~17 時)
一般社団法人千總文化研究所(㈱千總内) 075-211-2531

備考

定員:60 名

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

京都山科ホテル山楽

ホテル山科 エリア

最寄の山科駅から京都・大津へ1駅5分。JR…

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る