
木彫教室《手の赴くままに、木の一輪挿し》
もくもくと手を動かし、木の感触やにおいを感じながらひとつの木とあなたとの対話からうまれるもの。
荒彫りした小瓶のような一輪挿しを、小刀や彫刻刀をつかって自由に仕上げ彫りしていきます。
どんなふうに仕上げるかはあなた次第、定められたかたちはありません。
おおらかに、彫るなかで見えてくるかたちを大切に。
たとえば画家モランディのように、あいまいな輪郭に仕上げるのも素敵です。
暮らしに、心のこもった木のものがひとつ増えますように。
◯定員 各回 5 名さま(予約優先順、空きがありましたら当日参加可能です)
◯参加費 3500 円
◯持ちもの 鉛筆、エプロンもしくは作業できる服装
◯備考
・一輪挿しのサイズはおおよそ高さ 12cm、太いところの直径 5cm です。
・一輪挿しの中には試験管をいれるので、水もれはありません。
・刃物を使うため、安全を考慮して中学生以上の方を対象とさせていただきます。なお、安全には十分に配慮いたしますが、けがなどの責任は負いかねますのでご了承ください。
◯講師 熊田悠夢|木彫作家
京都市立芸術大学大学院漆工を修了し、今春より奈良・明日香村にて制作活動をはじめる。自然のものと人とを繋ぐきっかけをと、大人から子
どもまで楽しめるワークショップも企画しています。https://yumukumada.theblog.me
- 日程
- 2017年10月15日(日)
- 時間
(1)朝の部 10:00 - 12:30
(2)昼の部 13:30 - 16:00- 料金
参加費 3500 円
- 場所
- 京都市勧業会館(みやこめっせ)1 階展示場奥のほう (岡崎公園アートフェスティバル 2017会場内)
- アクセス
https://yumukumada.theblog.me/posts/2681903?categoryIds=296621
- 公式Web
- yumukumada@gmail.com
- 備考
◯お申し込み方法
・お名前
・参加人数
・電話番号(当日ご連絡できるもの)
・①朝の部、②昼の部のどちらか
以上をご記入のうえ、
yumukumada@gmail.com までお申込みくださいませ。
件名に「木の一輪挿し教室参加申し込み」と添えて頂けると幸いです。
折り返しお送りする確認のメールをもって、受付完了となります。
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。