京都のイベント・行事

一般参加型シンポジウム「マンガ原画アーカイブのタイプ別モデル開発」シンポジウム ~マンガ〈原画〉のアーカイブに向けて~

平成29年度 文化庁メディア芸術連携促進事業 連携共同事業として、一般参加型シンポジウム「マンガ原画アーカイブのタイプ別モデル開発」シンポジウム~マンガ〈原画〉のアーカイブに向けて~が開催されます。
 
マンガが公的な文化として社会的に重視されている現代にあって、近年、その〈原画〉(=原稿)の価値にも注目が集まっています。
しかしながら、戦後マンガ文化を支えてきたマンガ家の逝去や出版不況の影響で、従来の〈原画〉の保管基盤が、ここ数年急速に崩壊しつつあります。また、海外においてマンガ原画は美術作品と見なされ、アーカイブの対象となっていますが、日本国内におけるその価値付けは、定まっているとは言えません。その結果、廃棄されたり、海外を含め四散流出したりといった状況を招く可能性が小さくありません。
マンガ原画の価値をどのように評価し、それらをどのようにアーカイブするか、ということの議論は緊急の課題なのです。
 
このシンポジウムでは、同事業に参加したマンガ関連文化施設に、原画アーカイブの実践を報告してもらいます。
また、個人から公立文化施設までを想定したマンガ原画のアーカイブ――〈収集〉〈整理・保存〉〈利活用〉のタイプモデルを提案し、参加者含め議論をしてもらうことで、原画アーカイブのあり方や課題、ひいては原画の価値とは何なのか、ということを考えたいと思います。
 
 
【出演者】
大石 卓(横手市増田まんが美術館)
ヤマダ トモコ(明治大学 米澤嘉博記念図書館)
表 智之(北九州市漫画ミュージアム)
吉村 和真(京都精華大学)
イトウ ユウ(京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム)

日程
2018210日(土)
時間

13:00~16:00

料金

無料
※ミュージアムへの入場料は別途必要です

場所
京都国際マンガミュージアム 1F 多目的映像ホール
アクセス

京都市営地下鉄「烏丸御池駅」
市バス「烏丸御池」下車、すぐ
京都バス「烏丸御池」下車、すぐ

公式Web
https://www.kyotomm.jp/event/eve_mangaarchivesymposium2018/
備考

【主催】
文化庁
京都国際マンガミュージアム
京都精華大学国際マンガ研究センター

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る