京都のイベント・行事

春燦燦――清婉峭雅の系譜  はるさんさん―せいえんしょうがのけいふ

春燦燦(はるさんさん)。名画に春を満喫する。
清婉峭雅(せいえんしょうが)とは、きよらかで美しく、おごそかで気品がある、の意。相国寺の高僧・絶海中津(ぜっかいちゅうしん)の詩文を賛美した、中国明代の高僧・道衍(どうえん)の言葉です。絶海中津(1334-1405)は〈五山文学の双璧(ござんぶんがくのそうへき)〉の一人と名高い、中世の相国寺文化圏を代表する人物。室町の世よりここ相国寺に連綿と続く美の世界を、相国寺、金閣、銀閣に伝来の名品群で披露します。
 
室町水墨画から近世絵画、また海を渡り来た中国絵画、そして金閣ゆかりの将軍足利義満の肖像、銀閣ゆかりの足利義政の和歌百首など、多彩なラインナップで展開します。
 
1 墨彩 すみのいろどり 水墨画による春 墨色の世界に春を満喫する
2 春夢 はるのゆめ   この世の春 足利義満が描いた夢 金閣銀閣の幻
3 春陽 はるのひ    描かれた春 花、蝶、虫 うごめく春の情景
 

日程
201841日(日)624日(日)
時間

10:00~17:00(入館は16:30まで)

日程備考

会期中無休

料金

一般800円(65歳以上・大学生600円 中高生300円 小学生200円)
※一般の方に限り、20名様以上は団体割引で各700円

場所
相国寺承天閣美術館
アクセス

・JR京都駅より、地下鉄今出川駅下車徒歩8分
・阪急電車烏丸駅より、地下鉄今出川駅下車徒歩8分
・京阪電車出町柳駅より、市バス201・203、同志社前下車徒歩6分

問い合わせ先

TEL 075-241-0423

公式Web
http://www.shokoku-ji.jp/
備考

【関連プログラム】
◎ギャラリートーク
5月19日(土) 14:00―  高橋範子(相国寺承天閣美術館 副館長 / 学芸統括)
6月9日(土)  14:00―  本多潤子(当館学芸員)
 
○講演「春燦燦―清婉峭雅の系譜」
高橋範子(当館副館長/学芸統括) 4月21日(土) 14:00~

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る