
第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
真言宗智山派総本山の寺院です。
庭園は、利休好みの庭と伝えられ中国の盧山を形どって造られています。正面右側、石橋より奥の方は祥雲禅寺時代に造られたもので、桃山時代の特色である自然石のみを用い刈込を主体とし、また庭の外にある大木をも借り、深山の中にあるような奥行のある野性的な雄大さ勇壮さを感じさせてくれます。
また、大小の障壁画などの国宝をはじめ、多くの宝物や高僧の著作など貴重な古文書が伝えられています。
なかでも今回は長谷川等伯一門による「桜図」「楓図」(国宝)をはじめとする数々の障壁画を見ることができます。
1月は密厳堂・求聞持堂の特別公開/三部権現社拝殿の天井画「龍図」、求聞持堂の本尊を公開
2月は宸殿の特別公開/堂本印象筆「婦女喫茶図」「松桜柳の図」を公開
密厳堂・三部権現社・求聞持堂は京の冬の旅初公開です。
- 日程
- 2021年3月12日(金)~4月11日(日)
- 時間
9:00~16:30(受付終了16:00)
- 料金
900円
- 場所
- 智積院
- アクセス
市バス「東山七条」下車、徒歩3分
京阪電鉄「七条駅」下車、東へ徒歩10分- 公式Web
- https://chisan.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

智積院 夜間特別拝観
観月のイベントなどが中止になるなか とても静かで贅沢なお月見と撮影が出来ました 9月28日(月)~10月4日(日)までの開催です ご参拝の皆様に「疫病退散御守」を頒布い...

第4回智積院写真コンテスト
第3回 智積院写真コンテストのお手伝いをさせていただきました 入選作品の展示は令和元年11月上旬から令和2年4月下旬まで 総本山智積院 大書院 鞘の間で展示されてい...

東山庭園巡り「七条から九条周辺」
某ビール会社のCMの障壁画で話題になった智積院。 名勝「利休好みの庭」は中国の廬山と長江をモデルに作庭したといわれています。 春にはさつき、秋には紅葉を楽...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。