
妙心寺 大雄院 特別拝観
柴田是真の花丸図が宮絵師・安川如風の手で襖絵として蘇りました。明治宮殿の花の丸天井を襖絵として復活させる「大雄院襖絵プロジェクト」がこの度3年かけて完成し、その完成記念の特別拝観で、全43種の草花が描かれた鮮やかな新襖絵が披露されます。
- 日程
- 2023年4月16日(日)~5月7日(日)
- 時間
10時~16時
- 料金
600円
- 場所
- 妙心寺大雄院
- アクセス
市バス「妙心寺北門前」より徒歩5分
- 問い合わせ先
075-463-6538
- 公式Web
- https://www.daiouin.com/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

今年も大きくまん丸
メイン画像は門を少し出たところから撮影致しました 樹齢50年ほどの紅しだれ桜は平安神宮にある紅しだれ桜の孫桜で 瓢箪・なまずが彫られた門…門にも注目ですが… ...

参道を歩いていると(@_@)
龍安寺から法金剛院に向かったら…門扉に拝観中止の張り紙 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための拝観中止のようです HPとかでの告知もなかったように思います...

隠れた名所で青もみじとお茶を楽しむ「桂春院」
慶長3年(1598年)に創建された妙心寺の塔頭寺院です。 妙心寺は建武4年(1337年)花園上皇の帰依をうけて創建されましたが、 応仁の乱の兵火で多くの伽藍は焼失してしまい...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。