隠れた名所で青もみじとお茶を楽しむ「桂春院」

桂春院

慶長3年(1598年)に創建された妙心寺の塔頭寺院です。
妙心寺は建武4年(1337年)花園上皇の帰依をうけて創建されましたが、
応仁の乱の兵火で多くの伽藍は焼失してしまいます。
安土桃山時代になって諸国の戦国武将の援助により、七堂伽藍は整備され、
多くの塔頭寺院が建立されました。桂春院もそのひとつです。
寺の内部は京狩野の祖・狩野山楽の弟子・狩野山雪によって描かれた襖絵で飾られています。
通年公開されており、春・夏・秋・冬それぞれの景色を楽しむことができます。

方丈

方丈は寛永8年(1631年)に建立されたもので、
方丈内部の襖絵はすべて狩野山雪によって描かれたものです。

書院

長浜城から茶室とともに移築されたと言われています。
こちらで抹茶とお菓子をいただくことができます。

4つの庭

桂春院には「清浄の庭」、「侘の庭」、「思惟の庭」、「真如の庭」があり、
いずれも江戸時代に作庭されたもので、国の名勝・史跡に指定されています。

青もみじ

この時期は青もみじがオススメですが、
他にも馬酔木・さつき・霧島つつじなども植えられています。
秋の紅葉も素晴らしいですよ。

アクセス

京都市右京区花園寺の中町11番地
・JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩20分
・京都市バス「妙心寺北門前」下車、徒歩5分
・京都バス「妙心寺前」下車、徒歩10分
・京福電鉄北野線「妙心寺駅」下車、徒歩5分

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや