

hiro
@hiro
2014年11月19日
紅葉×苔×白砂 南禅寺・天授庵
南禅寺の塔頭寺院、天授庵は昨年の某鉄道会社のCMでも紹介され話題になりました。
南禅寺の中でも、特に見どころの多い寺院です。
紅葉の時期には夜間拝観も行われており、
ライトアップされた紅葉は昼の鮮やかさとは違った妖艶な美しさに変わります。

見どころ その1
拝観受付を済ませるとまず目に飛び込んでくるのが書院を通して見える紅葉です。
昼の拝観では書院には上がれませんが、畳まで真っ赤に染まる様子は思わず見入ってしまいます。

見どころ その2
本堂へ続く石畳を進むと枯山水の東庭が広がっています。
紅葉の赤、松と苔の緑、白砂と石畳の白が見事なコントラストを見せてくれます。

見どころ その3
本堂からさらに奥へ進むと書院南庭が広がっています。
南北朝時代に作られたといわれる池泉回遊式の庭園で、
池のまわりを巡りながら紅葉狩りが楽しめます。

見どころ その4
書院のガラスに映りこんだ紅葉も見どころのひとつです。

レポート
この日(11月17日)は東庭の枯山水の紅葉は見頃を迎えていましたが、
南庭はまだ青葉の部分もあってまだまだこれからも紅葉を楽しめそうです。
昼間は建物の外からの拝観ですが、夜の拝観は建物内からになります。
昼は外から、夜は中からと両方楽しむのもいいかもしれませんね。

拝観情報
・拝観時間
9:00~17:00
・拝観料
大人¥400 高校生¥300 中小生¥200
<夜間ライトアップ>
・拝観期間
11月15日~30日
・拝観時間
17:30~21:00
・拝観料
大人¥500 高校生¥400 中小生¥300
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。