

hiro
@hiro
2014年11月20日
紅葉の額縁庭園 圓光寺
十牛之庭
牛を追う牧童の様子を描いた「十牛図」を元に作られた池泉回遊式の庭園。
秋になると見事な紅葉を見せてくれます。
特に今年は素晴らしい紅葉となっており、ぜひ訪れてみたいスポットのひとつです。
洛北最古の泉水、栖龍池の水面に浮かぶ散紅葉も見どころ。

額縁庭園
書院から見た十牛之庭の額縁庭園。
ぜひカメラに納めたいフォトスポットです。

栖龍池の紅葉
栖龍池に映る紅葉と散紅葉。
晩秋になると池が紅葉で真っ赤に染まることでしょう。

水琴窟
縁が広い盃型の手水鉢を用いた水琴窟は珍しく、「圓光寺型」として知られています。
楓が添えられて秋の趣が感じられましたが、人出が多かったため水琴窟の音色はあまり聞こえませんでした。

奔龍庭
石組と白砂で天空を奔る龍を表現した平成の枯山水庭園です。
特に龍の頭部の石組には迫力を感じます。
いろんな角度から庭の表情を楽しむことができます。

拝観情報
・拝観時間
9:00~17:00
・拝観料
大人 ¥500 高・中 ¥400 小 ¥300
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。