
紅葉の額縁庭園 圓光寺
投稿日 2014/11/20
十牛之庭
牛を追う牧童の様子を描いた「十牛図」を元に作られた池泉回遊式の庭園。
秋になると見事な紅葉を見せてくれます。
特に今年は素晴らしい紅葉となっており、ぜひ訪れてみたいスポットのひとつです。
洛北最古の泉水、栖龍池の水面に浮かぶ散紅葉も見どころ。

十牛之庭
額縁庭園
書院から見た十牛之庭の額縁庭園。
ぜひカメラに納めたいフォトスポットです。

書院から見た額縁庭園
栖龍池の紅葉
栖龍池に映る紅葉と散紅葉。
晩秋になると池が紅葉で真っ赤に染まることでしょう。

水琴窟
縁が広い盃型の手水鉢を用いた水琴窟は珍しく、「圓光寺型」として知られています。
楓が添えられて秋の趣が感じられましたが、人出が多かったため水琴窟の音色はあまり聞こえませんでした。

紅葉の水琴窟
奔龍庭
石組と白砂で天空を奔る龍を表現した平成の枯山水庭園です。
特に龍の頭部の石組には迫力を感じます。
いろんな角度から庭の表情を楽しむことができます。

奔龍庭
拝観情報
・拝観時間
9:00~17:00
・拝観料
大人 ¥500 高・中 ¥400 小 ¥300
関連するレポート記事

秋の智積院
第3回 智積院写真コンテスト表彰式に出席いたしました 成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院の管長猊下が訪れた時に お通しする上段の間を特別に案内してい...

嵐山・嵯峨野で苔巡り
季節に関係なくいつ見ても美しい深緑の苔。 嵐山・嵯峨野で苔巡りをしてきました。 ,天龍寺といえば曹源池庭園が有名ですが、百花苑の苔も見どころのひとつです。 ...

年明けの御寺泉涌寺
智積院から徒歩30分ほどの場所に、東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺があります。 左手に見えるのが霊明殿で、右手に見えるのが舎利殿です。,坂を下る...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。