

「第4回創作作品展」~京菓子講師倶楽部~
創作和菓子の展示会
2月7日(土)~9日(月)、京菓子講師倶楽部主催の「第4回創作作品展」が行われました。
会場は平安神宮のそばの京都市勧業館「みやこめっせ」。
見学は自由で、和菓子作りの体験もできるということなので、受付でチケットを購入しました。

アートな和菓子
まず最初に作品を鑑賞しました。
会場に入ると講師の方の作品がずらっと並んでいます。
本物と見間違うような繊細な花や枯山水の庭園を模ったもの、モダンな抽象画のような作品など
バリエーションに富んだ創作和菓子が展示されていました。
こういった創作和菓子を実際に見るのは初めてで、京都の和菓子職人さんの技術の高さ、奥の深さを感じます。



生徒さんの力作
京菓子講師倶楽部が開いている和菓子教室の生徒の方々の作品も展示してあって、
12個の生菓子で暦を表したものや、かわいいハロウィンのお菓子、
鮮やかな紅葉を立体的に表現したものなど。
生徒の方の作品とは思えないほどの出来栄えでした。
他府県からの参加者もおられるそうです。



和菓子作りを体験!
最後に和菓子作りを体験。講師の先生に教えていただきながら挑戦しましたが、
これがなかなか難しくて手と指がうまく動きません。
手先は器用な方だと思っていたのですが、先生に丁寧にアドバイスしていただいてなんとか完成。
少し形がいびつになってしまいました。
抹茶と一緒に自分で作ったお菓子をいただきながら、
和菓子作りの話や使う道具のことを聞くことができました。
自分で竹を削ってヘラなどを作ったりするそうですよ。
さらに、即興でお菓子を作って見せてくださり、鮮やかな手さばきであっという間に桜のお菓子が完成。
職人さんの熟練の技に思わず見とれてしまいました。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。