

marua39
@marua39
2016年01月21日
京都で待ってるから 雪の貴船神社 ライトアップも
貴船神社は、一年中訪れる人が絶えないところです。特に、雪が積もった時の、燈籠の朱色と雪の白色のコントラストは鮮やかで、一度は実際に見てみたいところです。昨年から、雪がしっかり積もった日の晩は、ライトアップされるようになりました。幻想的なその雰囲気は写真ではとても切り取れません。ちなみに鞍馬寺までは、鞍馬山を越えて40分ほど、雪の日は少しつらいかも。
1. 雪の日にでかける
貴船神社へは、叡山電車で行くのがよい。昼間なら、徒歩でも叡山電車貴船口駅から25分ほどだが、歩道もなく路面にはずっと雪があるので歩きにくい。京都バスが連絡バスを運行しており、5分ほどで行ける。車で行くのは、旅館に泊まる以外なら、やめた方がいい。また、階段が多くとても滑りやすいので靴もそれなりがいいと思うし、市内が晴れていても貴船あたりは雪やしぐれ模様の時があるので傘もいるだろう。




2. ライトアップ
昨年から雪の日に限って実施されている。あまりにも美しくて寒さを忘れてしまいますが、意外に多くの人が訪れ混雑するときもあります。ライトアップされる場合は、貴船神社のHPやTwitter、Facebookなどで午後3時にのせられます。点灯は夕暮れから午後8時まで。昨年は4回実施されたようです。





※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。