
高台寺 夕涼み 浴衣の茶会
投稿日 2016/08/22
高台寺の浴衣の茶会に行ってきました。
8月6日に高台寺の夕涼み、浴衣の茶会に行ってきました。
秀吉とねねの寺といわれる高台寺のお茶会ですが、
高台寺のHPに、
「夏の夕暮れ、浴衣にて気軽にご参加いただける茶会です。」
…と書かれているように、
作法の厳しいお茶会ではなく、
「お茶会の雰囲気を楽しんでください」と言って頂いている様なお茶会でした。
「浴衣の茶会」との事ですが、
着用していない方でも参加はされていました。
ただ、
浴衣着用の人の料金(拝観料込)は、
一般の3000円より500円お安くはなります。
気軽なお茶会ということで、
お茶席の設えも風鈴が吊るされていたり、
床の間には、透かし彫りの京うちわが飾られていました。
何より「正座」ではなく椅子に座ってのお茶会なので、
お茶会ではあるものの「気楽」にお茶を楽しむ事ができました。

関連するレポート記事

お家でお花見気分 | 京都の夜桜
KYOTOdesiginの写真ギャラリーに投稿された桜の写真をまとめました。 今回のテーマは夜桜です。 お花見など行楽にも行きづらい状況が続きますが、 少しでもお家でお花...

ライトアップ京都 桜
桜色に染まる京都は、あたたかさも増し1年の中でも特に華やかですばらしい。そして、年々観光客が増え続けている。それでも、昼間の大混雑に比べると、夜になると...

お家でお花見 | 京都の一本桜
凜とした姿ですっくと立ち、大きく枝を広げて咲き誇る一本桜。樹齢が何百年もある老樹や物語のある名木も多く、圧倒的な存在感を醸し出しています。 力強く、気高く...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。