
高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
投稿日 2016/08/30
高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあるのではないでしょうか。
高台寺の竹林内を歩くとき、その道幅は狭いために、見上げると、竹が天に向かっているのを感じることができます。
その竹林がライトアップされると、天に向かっている笹の葉が照らしだされ、夜空に映えます。
夜間ライトアップの高台寺は、人が多いのですが、夕立のあとに出かけると、比較的人は少なく、照らしだされた雨で濡れた笹の葉は、より輝いて見えて、風情があると思います。

関連するレポート記事

平等院 夜間特別拝観「瑞光照歓 ~錦秋のあかり~」
※2017年の公開は終了しました 平成24年に開催された「宇治灯り絵巻」以来5年ぶりに紅葉に合わせ、平等院が一般公開され、境内にある200本のもみじにLED照明約120灯で...

お家でお花見 | 京都の一本桜
凜とした姿ですっくと立ち、大きく枝を広げて咲き誇る一本桜。樹齢が何百年もある老樹や物語のある名木も多く、圧倒的な存在感を醸し出しています。 力強く、気高く...

4年ぶりとなるライトアップ
4年ぶりということなので登りました~! 神護寺さんの参道の坂道は日頃の運動不足を 露呈することになりました(* ̄0 ̄) 途中で休憩しながら到着してみると門が工事中...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。