
梅、受験…シーズンオフの北野天満宮
投稿日 2016/09/12
梅、受験…シーズンオフの北野天満宮
まだまだ、蒸し暑い9月の京都。
西陣に用事があり、
その帰りに北野天満宮によって参拝してきました。
北野天満宮は、菅原道真公をお祀りした神社。
受験シーズンに入ると、
学業成就をお祈りする参拝者でいっぱいになります。
また、梅の咲くころ、紅葉の時期も沢山の人がお参りされます。
そんな「天神さん」にとって、
今は、シーズンオフとでも言うのでしょうか、
のんびりとした空気が漂っていました。
受験シーズンになると、
次々と、人に撫でられ休まることもない境内の牛さんも
のんびりと境内を見つめているようでした。

関連するレポート記事

天神さん 花手水 継続
天神さんツイートより 花手水の継続が正式に決定いたしました。 夏の間、毎日ご覧いただける予定です(o^―^o) とうことなので撮影にうかがいました 半夏生が仲間入...

北野天満宮の梅 と 一押しスイーツ!
北野天満宮の梅も今が見頃。 濃い紅色、白など様々な色を楽しめるのも嬉しい。 花が近くで見れるので、スマホでも花びらがアップで撮れちゃいます。 梅を堪能した...

御茶壺奉献祭口切式 献茶祭 2022
メイン画像は 碾茶を茶壺に詰め産地ごとの唐櫃に収めて運ばれている様子です 毎年12月1日に行われる献茶祭に合わせてそのときに供えられる 新茶が北野天満宮さんに...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。