
知恩院 秋のライトアップ ~紅葉ライトアップ穴場スポット
投稿日 2017/11/13
紅葉の季節となり京都の各所で紅葉ライトアップのイベントが行われています。清水寺のような超有名観光地のライトアップイベントよりも比較的混雑が少なくて、ゆっくり紅葉ライトアップを楽しめるという口コミも多いのが知恩院のライトアップイベントです。ライトアップのクオリティがとても高いというだけでなく、繁華街祇園からほど近く八坂神社のお隣という交通アクセスの抜群の良さからも是非とも行っていただきたいイベントです。
三門(山門)ライトアップ
紅葉のライトアップはとても素敵ですが、国宝である知恩院三門のライトアップも見逃せません。(今回3年ぶりのライトアップ復活だそうです。)
まずはお昼の三門の様子です。かなりの迫力ですよね。徳川秀忠の命により建立されたもので日本三大三門の一つとされているそうです。(他は南禅寺(京都)・身延山(山梨))

この三門がライトアップされると・・・このようになります。昼とは違った幻想的な建物の眺めにみとれてしまいました。これだけでも一見の価値があります。

女坂ライトアップ
ライトアップイベント入り口から境内へ向かう階段は男坂と女坂の2つの階段があります。綺麗にライトアップされている女坂の階段がおすすめです。(階段の傾斜が女坂のほうが緩やかでもあります。)ライトアップされた紅葉を眺めながらゆっくり階段をのぼるだけで日常を忘れてふんわりした気分になることができますよ。

大鐘楼(だいしょうろう)ライトアップ
三門のスケールの大きさには驚きましたがこの鐘の大きさにも目を見張るものがあります。日本三大梵鐘(ぼんしょう)の一つとされているそうです。(他は方広寺(京都)・東大寺(奈良))
お正月には除夜の鐘として僧侶17人がかりでこの鐘を鳴らすそうですよ。ライトアップされた大鐘楼は迫力満点です。

宝佛殿ライトアップ
阿弥陀如来立像をお祀りする「宝佛殿」もライトアップされています。ここではお坊さんの法話を聞けるイベントが開催されています。(イベント開催日時は公式HP参照) 夜の幻想的な空間の中お坊さんのお話を聞けるというのもなかなかできない経験ですよね。

友禅苑ライトアップ
知恩院境内につくられた日本庭園です。ここでライトアップされた紅葉は本当に息をのむ美しさです。池に建つ観音菩薩像とライトアップされた紅葉が見事に融合されています。是非ともカメラをもって写真におさめたい景観ですね。


インスタ映えする写真をとるスポットがたくさんありました。カメラを持って知恩院の秋のライトアップにお出かけして秋を写真に収めてみませんか?
【知恩院 秋の紅葉ライトアップ】
https://kyoto-design.jp/event/29958
【知恩院秋のライトアップ2017】
http://www.chion-in.or.jp/10_lightup/2017_aut/index.html
関連するレポート記事

豪華絢爛
入れ替えのライトアップなので開門前から長蛇の列です…(;'∀')春の桜の時もそうでした 慶賀門からの参拝です お車も開門にならないと駐車出来ないようです 先行予...

奥嵯峨・祇王寺
嵐山エリアには数多くの神社仏閣がありますが、少し離れた奥嵯峨にある祇王寺です。 祇王寺といえば苔、というぐらい苔の名所です。 玄関先から上質な苔がお出迎え...

京都の紅葉~ 山科界隈~
京都 山科界隈の紅葉の名所を散策します。,世界文化遺産のひとつ、醍醐寺。 200万坪の広大な境内にはイチョウやドウダンツツジ、紅葉、ハゼなど秋を彩る樹木が自生し...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。