叡山電車で行く2、洛北の新緑

たくさんの緑色に囲まれる新緑の季節。叡山電車で、渋滞や駐車場を気にせずに、たっぷり新緑を堪能してみてはいかがでしょうか。出発の出町柳駅は、京阪電車ともすぐに乗り継ぎできます。鞍馬行きの「きらら」、八瀬比叡山口行きの新型車両「ひえい」も、一度は乗ってみたい電車です。一日乗り放題の切符もあります。また市原駅と二ノ瀬駅間の、もみじのトンネルがライトアップされる期間もあります。

1. 出町柳駅

★下鴨神社
叡山電車の始発駅。京阪電車の終点です。ここからは、下鴨神社が近くにあります。鴨川の三角州、河合神社、糺の森を抜けると下鴨神社本殿に着きます。神社では、葵祭はじめ、多くの季節の行事が行われます。糺の森でも、折々に催し物が実施されます。最近のおすすめは、一つひとつ絵柄が番う「媛守」のお守り、どれにするかきっと迷うと思います。男性用には、「彦守」というのもあります。

2. 一乗寺駅

★詩仙堂
一乗寺駅から白川通りを越えて少しの坂道を上がると見えてきます。緑に囲まれ、様々な花が順に咲いていきます。5月下旬から6月初めに咲くサツキが特にきれい。昨秋、庭に置かれたお地蔵さんもかわいいです。
★圓光寺
詩仙堂から、北に1分ほどの近さにあります。紅葉が特に有名になってきましたが、新緑もすばらしい。この時期は、ほんとにゆっくりと縁側の緋毛氈に座って十牛の庭を眺めて過ごせます。前庭も奥の竹林もきれいに整備されていますので、散策にもぴったりです。かわいいお地蔵さんも。ここから、15分ほどで曼殊院です。

3. 修学院駅

★曼殊院
駅から、鷺森神社を越えて20分ほど。最後の上り坂を見上げると新緑のトンネルです。お庭には降りられませんが、広い建物内を順にめぐっていきます。5月初めのキリシマツツジが見事ですが、他にも花々がいっぱい。緋毛氈がひかれた長い廊下がとてもいい。ここから、修学院離宮前を通って、20分ほど行けば、赤山禅院。

4. 三宅八幡駅

★栖賢寺
駅から、蓮華寺、崇道神社の前を通ってすぐのところ。近年、新しい住職さんがおられ、日々お寺内をきれいにしてくれています。隠れた紅葉の名所でしたが、新緑もすばらしい。鳳凰閣にも、期間限定で登ることもできました。お茶室も、整備されてきており、いつかはそこでお茶がいただけるかな。

5.八瀬比叡山口駅

★瑠璃光院
春と秋に特別拝観があります。平成30年の春は、4月15日から6月15日まで実施されています。秋とは違い、それほど大混雑することは、あまりありませんが団体客が入るといっぱいになることもあります。書院2階から見る瑠璃の庭に面した廊下は、一部入れないようにされたので、誰もが室内から見事な新緑を見ることができます。見どころいっぱいです。

6.岩倉駅

★実相院門跡(岩倉実相院)
岩倉駅から、北に20分ほど。川沿いを歩いていくのが、いいかな。新緑の季節は、「床みどり」が、よく知られている。床の撮影はできませんが、みごとです。こころのお庭からは、比叡山がよく見え、山水庭園は、みどりに満ちています。団体のお客さんがいないときは、とても静かに、ゆっくり過ごせます。

7.京都精華大前駅

★圓通寺
駅から、妙満寺などを通り過ぎて20分から25分。比叡山を借景とする庭園がとても有名。紅葉もきれいですが、みどりの季節もとてもいい。杉や檜の木々の間から見える比叡山がすばらしい。新緑の季節は、特に平日は静かにゆったりと眺めていられます。見学場所も多く、ゆっくり見学したいところです。

8.二軒茶屋駅

★白龍園
一日100名限定、公開期間に出町柳駅で毎朝9時から入場券が発売されます。広々とした園内は、いつも手入れが行き届いており、すばらしい。紅葉の季節だけでなく、新緑の季節も見る価値十分。混雑することもないので、とてもゆっくり見てまわれます。特に、雨上がりの新緑、苔の緑が美しいところです。

9.貴船口駅

★貴船神社
駅から貴船川沿いを歩いて30分ほど。駅から貴船神社までの連絡バスもあります。朱塗りの灯籠が立ち並ぶ石段の参道が、みどりに囲まれとても美しい。近年、特に人気が出て、参拝客が絶えることがありません。新緑の季節、土日などにはライトアップも行われています。(実施日は要確認)

10.鞍馬駅

★鞍馬寺
歩いて、数分で大きな仁王門前に着きます。ここから、由岐神社を経て30分から40分ほど登ると、本堂に着きます。ケーブルもあります。山の新緑が、たっぷり味わえ、登りきれば、すばらしい山の眺めです。本堂から、木の根道や奥の院を通って貴船神社に山越えすることもできます。

京都貴船 川床料理 べにや