
妙心寺 春光院 夏季夜間特別公開2019
投稿日 2019/08/06
真夏の夜の出来事
スタッフさんの話によると日ごとに拝観者が多くなり
最終日の8月4日は一番多かったようです
本堂は人の熱気で包まれましたが時折、さざれ石の庭から
吹く風がもの凄く心地良かったです(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆
副住職の川上全龍氏の流暢な英語と声がとっても素敵でしたღ˘◡˘ற
夜に浮かび上がる金襖の美しさともう一つの企画である「宛名のない手紙」の
深い意味や色々な国の人々が書かれた手紙の美しさにも感動しました。

本当の金の美

宛名のない手紙

手紙を読む人

自分の人生の新たな意味

眠りを誘う風
関連するレポート記事

参道を歩いていると(@_@)
龍安寺から法金剛院に向かったら…門扉に拝観中止の張り紙 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための拝観中止のようです HPとかでの告知もなかったように思います...

京都、亥年に行ってみたい寺社
京都で、亥にちなんだ寺社です。亥年の守護本尊は、阿弥陀如来様です。また、守り神は、摩利支天様です。摩利支天様は、猪にのってすばやく移動すると言われていま...

禅寺の庭園を巡る ~妙心寺~
平安京の北西部にあった花園御所が禅寺に改められたのが妙心寺の始まりです。 現在、塔頭46ヶ寺、末寺約3400ヶ寺を誇る日本最大級の禅寺。 石庭で有名な龍安寺も境外...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。