
CONTACT つなぐ・むすぶ日本と世界のアート展
投稿日 2019/09/10
無題
加藤泉氏の作品を拝見したくて行ってみました(ヽ(๑╹◡╹๑)ノ))
現代の土偶的 頭を解放させてくれるような自由感が良かったです
見つめていると宇宙の彼方に引っ張られる感も…
アートを難しく考えるのは苦手です(^-^;)
自由に感じればイイ派です(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**
もう直ぐ芸術の秋ですよね〜早く涼しくならないかなぁ〜
とも感じた晩夏のアートでした(p^-^q)

土偶的存在感

一体化
関連するレポート記事

再開の春
約50年ぶりに新たな檜皮に葺き替えることができました 引き続きまして2020年5月頃より舞台板交換の工事に入りますが、 それまでは久しぶりに「清水の舞台」の全貌をご...

京都、五重塔めぐり
京都府内には、五重塔が6カ所あるようです。市内に限ると4カ所になります。 1.国宝「東寺五重塔」、京都市南区 1644年建立 約55 m 2.国宝「醍醐寺五重...

京都で待ってるから 冬の京都
「底冷え」の言葉通り、京都の冬はとても冷え込みます。 しかし、昔のように雪が積もることも少なくなりました。 京都で、雪を見たいなら、大原、鞍馬貴船、高雄く...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。