
花手水 厄除の花
投稿日 2020/07/18
疫病退散
天神さんツイートより
今週の花手水。今回もパワーアップした疫病退散ヒオウギ尽しの花手水です!
平安時代に斎部広成が編纂した歴史書『古語拾遺』に、神代に田の神である
「大地主神(オオトコヌシノカミ)」がこのヒオウギを用いて
祓を行ったという記述があり、以後厄除の花とされています。
撮影日2020/7/17
感染が増加してきた昨今 さらに拡大しないことを
願わずにはいられません…。

七夕
天神さんツイートより
曲水のお庭が七夕仕様になりました
旧暦に復した北野の七夕、御手洗祭は8月7日です。
皆さまの願いがどうぞ叶いますように…
七夕の飾りもパワーアップしていました(๑•̀ㅂ•́)و✧

関連するレポート記事

魁桜
魁桜の開花が進んでいました! 撮影日は3/25です 天神市もあった影響なのか人出が多い… 物凄く多い…というか数日前から人出が多く感じます 今年のお花見は多くな...

124年ぶりの節分
いつもの節分祭にはなりませんでした^^; 茂山千五郎御社中北野追儺狂言・上七軒歌舞会日本舞踊・豆撒きは中止となりましたが 福豆は授与所で販売されていました(...

北野天満宮 丑年 2021
HPより… 古くより書道の神様であられる御祭神菅原道真公(天神さま)の 御神前で書初めを行うことを「天満書」(てんまがき)と云います 新年にあたり天満宮の御神...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。