
北野天満宮 丑年 2021
投稿日 2021/01/03
神前書初め 「天満書」
HPより…
古くより書道の神様であられる御祭神菅原道真公(天神さま)の
御神前で書初めを行うことを「天満書」(てんまがき)と云います
新年にあたり天満宮の御神前にて書初めを行い
書道の上達を祈願する京都の伝統神事の一つです
コロナウイルス感染状況によっては中止とされていましたが
無事に開催されました…良かったです(o^―^o)
持参されたご本人の筆で力強い筆運び…
そして皆様 達筆でした!

1月3日
昼間の参拝はかなりの人出でした
花手水の周りには人人で撮影は難しかったです
1月1日に撮影しておいて良かったです
撫牛も抗菌されていました

新年 1月1日 花手水
深夜の参拝はまだ人出も少なくて撮影が出来ました
学問の神様だけあって受験合格祈願の若者達が毎年
多いのですが今年も若い熱気が溢れていました
参道に露店の出店は今年はありませんでした
開閉門時間は以下です
◆12月31日終夜〜1月1日 21時(閉門)
◆1月2日 6時〜20時(閉門)
◆1月3日 6時〜19時(閉門)
◆1月4日 6時〜18時(閉門)
◆1月5日 6時〜17時半(閉門)
6日からは通常通り6時〜17時です


撫牛

新春奉納献華展
関連するレポート記事

ラストは…Hurricane lily
彼岸花のラストはホームからお送りさせていただきますψ(._. )> 以前にもご紹介させていただいた平野神社です 蝶も舞う小さなボタニカルガーデンです こんなに蝶も舞...

史跡御土居の紅葉苑 ライトアップ公開
紅葉苑ライトアップ公開の初日は上七軒の舞妓さん達が 舞を奉納されます 久しぶりの舞妓さんの撮影に感動しました! 紅葉の色づきは五分でしたが 華やかな舞で 紅...

天神さん 花手水 継続
天神さんツイートより 花手水の継続が正式に決定いたしました。 夏の間、毎日ご覧いただける予定です(o^―^o) とうことなので撮影にうかがいました 半夏生が仲間入...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。