
124年ぶりの節分
投稿日 2021/02/02
北野天満宮
いつもの節分祭にはなりませんでした^^;
茂山千五郎御社中北野追儺狂言・上七軒歌舞会日本舞踊・豆撒きは中止となりましたが
福豆は授与所で販売されていました(^▽^)/ 福は内 福は家♪
昨年は天神さんの豆まきが終了したら千本釈迦堂さんの豆まきに向かいましたが
こちらも中止になりました 少し寂しい節分でした
来年は節分祭で豆まきが行われますように…鬼(コロナウィルス)は外!
節分が2月2日になるのは124年ぶり
日付の変動は地球の公転周期が約365.2422日と1年間の365日から微妙に
ズレているためだそうです

梅苑公開

花手水
恵方巻 恵方は南南東
こんな時だから地元応援隊
今年は124年ぶりの節分だから上七軒の芳月さんの
恵方巻にしました
予約なしで(;'∀')ふらりと入店しましたが 快く恵方巻を用意してくださいました
とても美味しかったです! ごちそうさまでした
お店の詳しいことは↓こちら
http://takumikai.net/shop/shop28.html

恵方巻

関連するレポート記事

ラストは…Hurricane lily
彼岸花のラストはホームからお送りさせていただきますψ(._. )> 以前にもご紹介させていただいた平野神社です 蝶も舞う小さなボタニカルガーデンです こんなに蝶も舞...

北野天満宮 大茅の輪 花手水チェンジ
天神さんツイートより 新型コロナウイルス感染症の終息ならびに無病息災を願い、 出来るだけ多くの方々にお潜りいただけますよう、 大茅の輪の設置を延長いたしま...

鴨川から北野そして太秦
久しぶりのロケ地レポートです(^▽^)/ 京都府立植物園近くの鴨川や上七軒に北野天満宮も登場しますね! あと太秦映画村やね~撮影もここらしいです ポスターの貼り方...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。