
平野神社の初秋
投稿日 2021/09/11
奉燈祭
平成30年台風21号の被害により倒壊した拝殿の
新しい屋根が見え始めてきた(╯°□°)╯
桜が有名な平野神社ですが四季折々の花が咲きます!
特に秋は紫式部に芙蓉、彼岸花が咲きます…が
彼岸花はまだ蕾でした(;'∀')
9/14には奉燈祭が行われるようです!

参道

たわわに

紫の真珠

芙蓉の花

境内のあちらこちらで つぼみが出ていました。秋の深まりを感じます。ヾ(•ω•`)o

彼岸花蕾
関連するレポート記事

野外彫刻展 京都府立植物園
やっと涼しくなってきて…芸術の秋の風が吹く中〜 植物園の野外彫刻展と秋の花に舞う昆虫を激撮しました/■\_・)カチャ! 少しの作品ですが撮影してきましたのでご...

松尾大社さん 山吹まつり
メイン画像は境内に咲いている山吹(ヤマブキ)の花です ヤマブキは以前から嵐山などの一帯に自生していましたが地元の人が境内を 少しでも明るくしようと自生する山...

第二十一番 菩提山 穴太寺から始まる
穴太寺は慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹で庭園は多宝塔もあり西国第二十一番 です お寺を一歩出る...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。