
4年ぶりとなるライトアップ
投稿日 2021/11/08
「ひかりの京都」
4年ぶりということなので登りました~!
神護寺さんの参道の坂道は日頃の運動不足を
露呈することになりました(* ̄0 ̄)
途中で休憩しながら到着してみると門が工事中でした…
たった3日間のライトアップということで人の多さは
コロナ前のようでした
チケットやパンフレットに掲載されているアングルに応えて
最初は階段を登れないよう時間を取って下さったのですが
ちょっと時間的に早かったので同じようには撮影出来ませんでしたが
久しぶりのイベントを楽しむことが出来ました!

休憩
一番早い
市内では一番早く紅葉狩りが楽しめる神護寺です
ライトアップは終了しましたが まだまだ楽しめると思います!


光がテーマ
竹灯籠とのコラボでこれまでにない演出だったそうです(^^♪

竹とコラボ



光の道
延々と続く上りや下りの道や階段です
出来るだけ歩きやすい靴で行かれることを
おススメ致します^_^

関連するレポート記事

秋の智積院
第3回 智積院写真コンテスト表彰式に出席いたしました 成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院の管長猊下が訪れた時に お通しする上段の間を特別に案内してい...

しばらくのお別れ…
石庭(方丈庭園)油土塀屋根の杮葺替工事のため下記の期間、拝観を停止いたします ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします 令和3年12月6日...

嵯峨野の紅葉の名所 宝筐院
宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の寺院です。 紅葉の名所としても知られ、秋になると境内全体が紅葉で真っ赤に染まります。 大寺院に比べると小さな境内ですが、石畳の...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。