
京の都は将軍塚から始まりました
投稿日 2021/11/28
紅葉の喧騒から逃れて…
将軍塚青龍殿は紅葉の穴場とされています
やはり交通アクセスが不便だからです…が循環バスやピストンバスが
運行されていますので
是非 大舞台から京都市内を眺めて下さい!
京都の中心四条通の真上に位置し桓武天皇が都を定められる折り
和気清麻呂に伴われ登られてこの京都を都とすることをお決めになり
将軍の像に甲冑を着せ埋めて都の安泰を祈ったと伝えられています
約20m四方の将軍塚が現存しています。

庭園で…
庭園には紅葉(約220本)桜(約200本)源平垂れ桃、藤、シャクナゲ、サツキ等が
植えられ特に紅葉、桜の名所となっています
青龍殿庭園は回遊式庭園に枯山水庭園を取り込み室町時代
すなわち日本庭園が技術的にも芸術的にも最も優れた時代の手法を用いて作庭されたもので一見して作庭者の企図とする着想が庭の隅々まであふれている野心作だそうです(;'∀')
参拝の方も少なく庭園では色々とアングルを変えて撮影を楽しみました(^^♪

バリエーション1

敷きもみじに石灯籠

バリエーション2

もみじの小径

バリエーション3

秋空に

バリエーション4

関連するレポート記事

豪華絢爛
入れ替えのライトアップなので開門前から長蛇の列です…(;'∀')春の桜の時もそうでした 慶賀門からの参拝です お車も開門にならないと駐車出来ないようです 先行予...

秋の智積院
第3回 智積院写真コンテスト表彰式に出席いたしました 成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院の管長猊下が訪れた時に お通しする上段の間を特別に案内してい...

京都の紅葉~歩いて回ろう 京都・嵐山の自然と庭園めぐり~
京都・嵐山の紅葉の名所を散策します。,嵐山渡月橋のすぐ近くに位置する山の中腹にあります。高いところにあるので、京都市内が一望できる隠れ絶景スポットです。『...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。