
京の寅尽くし
投稿日 2022/01/05
紅白の寅から
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します(_ _)
メイン画面は平野神社の大絵馬です
紅白の寅でした!
禁裏御用御箸司 市原平兵衞商店さんのお箸です
こちらのお箸 とても美味しくお料理をいただくことが出来るスゴイお箸です!
細い塗りのお箸もおすすめです(^▽^)/

干支のお箸と祝箸
干支まんじゅう「とら」
創業宝暦五年の京菓子司俵屋吉富さんの
干支まんじゅうです 可愛かったので購入しました(^▽^)/

お守り
こちらは以前に購入した
鞍馬寺の福寅です!

福寅
南禅寺 御朱印帳
南禅寺 群虎図の御朱印帳 ケース付き
購入は方丈の売店で出来ます
他に水路閣の御朱印長もあります



妙心寺
狩野山楽筆「龍虎図屏風」をモチーフにした
御朱印帳は花園会館 妙心寺派直売店で購入できます
こちらもケース付きです
他には雲龍図と妙心寺八つ藤紋の御朱印帳があります



オマケ
今年のお正月は花びら餅を久しぶりに
色々購入してみました(^▽^)/

京和菓子老舗 幸福堂

京菓匠 鶴屋吉信

京菓子處 鼓月
関連するレポート記事

平野神社の初秋
平成30年台風21号の被害により倒壊した拝殿の 新しい屋根が見え始めてきた(╯°□°)╯ 桜が有名な平野神社ですが四季折々の花が咲きます! 特に秋は紫式部に芙蓉...

魁桜満開中
魁桜は平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから、 この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われていますとHPにある いよいよお花見のシーズンが到来しまし...

【京都の桜の名所】平野神社で桜を愛でる
平安時代から京都の桜の名所として名高く、「魁(さきがけ)桜」「寝覚桜」「平野妹背桜」「手弱女桜」「突葉根桜」など50種、約400本もの桜が敷地内に植えられており...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。