

著名人が参拝
オリンピック
晴明神社へ参拝に行ってみた
以前 参拝した時は凄い人だったけど
今回はあの大雪の日(1/21)だったので比較的
人出は少なかったです
ゆっくりと参拝出来たのでじっくりと絵馬などを拝見すると…
多くの著名人が参拝されていてビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
この時期なので羽生結弦選手の絵馬をクローズアップさせていただきました
がんばれニッポン!!


日月柱
参道脇に凛と建つ「日月柱(にちげつちゅう)」
この柱上にある日月石像は篤志家によるご奉納で
南に「日」北に「月」を配しまさに 陰陽を表しています
また石柱はかつて四神門の門柱として使われていたもので
「明治37年9月晴明公九百年祭紀念」と刻まれています。

一条戻橋 式神の石像
安倍晴明公とも縁深い一条戻橋は平成7年に架け替えられ
現在も晴明神社から南へ100メートルのところにある堀川に架かっています
源頼光の四天王のひとり渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所としても有名です
また現在でも「戻る」を嫌って嫁入りや葬式の列はこの橋を渡らないのが習わしです
先代の橋で使われていた欄干の親柱を境内に移し昔の風情をそのままに「一條戻橋」を
境内に再現しています。
式神とは陰陽師が使う精霊で人の目には見えません
晴明公がこの地にお住まいになっていたころには
奥さまが怖がっておられましたので式神は橋の下に封じ込められていました
その折には式神がこの橋を渡る人の占いつまり橋占(はしうら)を
していたと伝えられています。

晴明井 セーマン ドーマン
晴明公が念力により湧出させた井戸がこの晴明井です
病気平癒のご利益があるとされ湧き出す水は現在でも飲んでいただけます
水の湧き出るところは、その歳の恵方を向いており吉祥の水が得られます
恵方は毎年変わりますので立春の日にその向きを変えます。
境内に描かれたドーマン(九字格子)の場所は雪が除けられていました。

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。