

世界初!
飛梅
組織培養により生まれた飛梅の苗木が蕾を膨らませ開花致しました
菅原道真公が自邸で育てられた紅梅を受け継ぐ唯一の品種であり最も古い飛梅です
培養した梅の木が花を咲かせたのは世界初という(◎_◎;)
千年以上にわたり受け継がれてきた飛梅の美しい梅花!
飛梅は道真公が九州・大宰府へ左遷された際あるじを慕うあまり京都の屋敷から
一晩のうちに大宰府まで飛んで行ったとの伝説にちなむそうです
というニュースが飛び交いました(;'∀')拝見したくなったので
梅苑「花の庭」ライトアップにお邪魔致しました
クローン梅は梅苑に入苑しないと拝見出来ないので…
飛梅はご神木として本殿前にあります。


大切に…
クローン飛梅は人が触れることの出来ない所に植えられていました
係りの方に聞かないとどこにあるか分からないと思います(;'∀')
何とか撮影しましたが…分かりづらくてすみません<(_ _)>

花の庭
江戸時代前期の歌人・松永貞徳が手がけたとされ「雪月花の三名園」とも呼ばれた京都市内にある3社寺の庭園のうち唯一失われていた「花の庭」が北野天満宮で再興されました
妙満寺を「雪の庭」清水成就院庭園「月の庭」です(o^―^o)
花の庭には梅を見るための展望台が設置されていました
久しぶりの夜の梅は妖艶で美しく…
とらやさんの羊羹で「夜の梅」という美味しい羊羹を思い出しました(●ˇ∀ˇ●)


お菓子とお茶がいただけます
いつも入苑料には老松さんのお菓子とお茶がついてきます
茶屋で一服しながら梅を愛でるのもいいですね!
今回はお持ち帰りにしました(⌒∇⌒)




※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。