

京.いろいろ
GWが始まる前から…
メイン画像は永楽屋本店さんの喫茶室の節句飾りです
カメラの先生とお邪魔致しました(o^―^o)
お店の奥に2Fへと上がる階段があるのでそこに喫茶室があります
先生は柚子のパフェ 私は抹茶パフェに致しました(´艸`)


京旅 女子達は…(◎_◎;)
若い女子達の映え撮影は凄いΣ(・ω・ノ)ノ!
アクリルフィギュアプレートを徐に取り出し
テーブル上は物撮りのミニスタジオに化したのです~
さすがの先生も凝視 同じく私も…(⓿_⓿)
店内のライトの光にも気を配り撮影されていました
京都の楽しい思い出の一つ…なんだか微笑ましくも思いました
その様子を1ショット撮影させていただきました<(_ _)>

鴨川をどり
都をどりが終幕し 次は鴨川をどりの開幕です~
5/1から5/24までです
詳しいことはHPをご覧ください→https://www.kamogawa-odori.com/
花街の舞踊公演もコロナで中止になっていましたが
今のところ開演されていて良かったです(o^―^o)

写真ギャラリー
以前にご紹介すると申しておりました
京都のお漬物屋さんの写真専用ギャラリーです
京つけもの西利さんです(o^―^o)
画像はエレベーターから降りてきた様子です
詳しいことはHPをご覧ください→https://www.nishiri.co.jp/shoplist/
前回も今回もお客さんが観賞に来られてます
今はギャラリーの空もあるそうです
個展やグループ展などお考えの方は是非 ご検討されてみてください(o^―^o)
私はAMACO甘麹熟成食パンが気になりましたლ(╹◡╹ლ)
お漬物屋さんの食パン…スライスされていないので諦めました(^^;)

これも鴨川の風物詩
鴨川にカワウ避けロープ張りが始まっていましたって
先生に教えて頂きました(^^;)
ご興味のある方は→https://www.facebook.com/kamogawagyokyou/
鮎の放流とかをされているようです(o^―^o)

お茶
お茶も色々~(✿◠‿◠)
玉露やお煎茶はいただいたりしているので…
今回は一保堂茶舗さんの いり番茶(京番茶)を購入してみました
京番茶の方がなじみがあるように思うのですが…
一保堂茶舗さんはいり番茶とされているようです
ほうじ茶が人気みたいですが…一度 京番茶にチャレンジされてみてください!
試飲されることをおススメ致します
物凄くスモーキーで好き嫌いがあると思いますので(^^;)
でも 癖になる味わいがあります
お値段もお手頃なのでご自宅用に是非如何でしょうか(^▽^)/

いつも香りと御軸が…
香老舗 松栄堂さんの産寧坂店の店内は撮影させて
いただけます(o^―^o)
でも 一言お店の方に許可を得て下さいね
香りを試すためにその場で焚いていただけます
これがありがたいです(o^―^o)
店内はその日によってお香の種類が違います
この日は白川というお香を焚いておられました
床の間のような しつらえが素敵なんです。

和菓子
和菓子もいろいろ~
この日は雨が酷くてデパ地下も少し人も少なかったです
なぜなら~いつも並ばないといけない
仙太郎さんに並ばずに買えるので久しぶりに
色々買ってみました(^▽^)/
季節的には柏餅のこし餡と味噌餡
次の季節のみなずき
黒豆大福に致しました(●'◡'●)
画像の和菓子はお日持ちが当日なのでお土産には難しいかも知れませんが
ご自宅用なら帰宅された日に召し上がってみてください(o^―^o)
甘いもので旅の疲れを解しましょう(〜 ̄▽ ̄)〜

ちょうど…
包装紙が丁度 端午の節句になっていた(o^―^o)
鳴海餅さんのお赤飯と山菜おこわを購入致しました
京都では色々なシーンでお世話になった方は多いはずです(*^-^*)
お赤飯のなぞ…昔は凶事に使われていたお赤飯が祝い事に使われるようになったのか?
ご興味のある方はHPに記載されています↓
https://www.narumi-mochi.jp/life/
あの一力亭さんの壁も赤壁です…赤色の謎…
円満字先生に聴いてみないとφ(゜▽゜*)
まだまだ奥深い京都です…京.いろいろの0.0000000000000001程の
ご紹介です(^^;)

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。