
貴船祭 2022
投稿日 2022/06/02
御神輿などは出ませんでしたが…
メイン画像は舞楽奉納の儀の様子です
本来なら御神輿や出雲神楽奉納などがあるのですが…
縮小されて神事が行われました
その様子を少しですが撮影させていただきました<(_ _)>

奥宮にて…
通常のお祭りだったら撮影していなかったかも知れません(^^;)
ヤマタノオロチが火を噴いたり~
スサノオがヤマタノオロチの首を持って姫と一緒に凱旋する様子を撮影して
終わっていたと思いますが今回は…
御扉を開く御鍵を丁重に…
この様なカギなのかと私も妻のぽっちりも初めて拝見いたしました
この御扉を開く時は年に一回の例祭など遷宮時のようです
いつも神社にお参りに行くと奥にありますね…
貴重な神事を近くで拝見出来ました
そして 参拝者にもお祓いをしていただけました<(_ _)>
画像は妻のぽっちり撮影です。

神様への…
神饌も拝見できました…
神事が終了すると宮司の方が舞殿にて
お披露目してくださいました<(_ _)>
神事中は木箱の蓋は閉じられたままでした…
蓋を開けて下さった時は驚きました。


緑の深い日に…
約500社の御分霊社が全国各地に存在し貴布禰総本宮と仰がれる
貴船神社で最大の祭儀となる「貴船祭」…本来の斎行でなくとも
多くの方が参列されていました
貴船神社さんは京都の水源を守る神様です
その緑の美しさからパワーを感じます!
そして最後の宮司さんのお言葉は…
来年こそは本来の斎行が出来るような世になって欲しいと
仰っていました
どこのお祭りも同じ想いなのですね…
最近 友達から祭り夫婦と言われています(*/ω\*)
来年こそ貴船祭を夫婦で激撮したいです!(^人^)
貴船神社さんは縁結びのパワーもあるのです!
皆様の良縁をお祈りいたします<(_ _)>

貴船と言えば~
川床ですね!
こちらのサイトのフォトコンテストでご褒美をいただき
お食事のご招待をいただいた…ありがとうございました<(_ _)>
貴船 べにやさんです!
妻のぽっちりがあれから大のファンです(⌒∇⌒)
今回は次の撮影があったので伺えませんでしたが(^^;)
府外の友達が暑くない京都が良いというので…
再訪出来ればと思っております!
画像は妻のぽっちり撮影です(o^―^o)

貴船に来たなぁ…
こちらの風景を拝見すると
貴船に来たなぁ~と実感する瞬間です
撮影しながら私達 夫婦はいつも貴船駅から歩いて神社に向かいます
なので最初に飛び込んでくる川床を拝見すると
やっと到着という感じがします(o^―^o)

そして…なんと
川のせせらぎしか聞こえない様な静けさの中に
けたたましくサイレンの音が聞こえたのです
貴船の道は細くなっている所があります
これからの時期になると慣れていないドライバーさん達が
いらっしゃいます
くれぐれも注意して運転をして下さい!
歩行者の方もくれぐれもお気をつけ下さい!
今回の事故はアクセルの踏み違いなのか…
なぞの状態でした…。


関連するレポート記事

緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。木々の新緑や苔、竹林などの緑に包まれる京都も、すばら...

京都で待ってるから 雪の貴船神社 ライトアップも
貴船神社は、一年中訪れる人が絶えないところです。特に、雪が積もった時の、燈籠の朱色と雪の白色のコントラストは鮮やかで、一度は実際に見てみたいところです。...

貴船神社、雪のライトアップ
今年も、貴船神社で1月1日から2月28日までの間、積雪日限定ライトアップが実施されるようです。ただでさえ幻想的な世界が、雪が積もれば、もうすばらしく美し...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。