京都ハート探し 32 メインイメージ

京都ハート探し 32

投稿日 2022/06/14

投稿者:
marua39のアバター marua39

京都の寺社でのハート探し。猪の目のハート、ハート型の絵馬、ハート型の石、自然のハートなど今まで撮ってきたものをまとめました。まだまだたくさんあると思いますので、京都を歩くときは、上や下を探しながら、発見してみてください。昔から、ハートの形をした猪の目模様の金具が寺社の建物や仏具などに見られました。魔除けや火除けとされており、建物の懸魚にも多く使われています。そこから、建物、金具、仏具、刀だけでなく、灯籠や窓などにもひろがりました。近年は、敷石や埋石、絵馬、花手水の形にハート型が使われたりしていますね。花を浮かべるのは、大阪池田市久安寺さんの池での「あじさいうかべ」などがありましたが、手水で行った柳谷観音楊谷寺さん、そして勝林寺さんなどに続いて多くの寺社に広まったのではないでしょうか。その後コロナ禍で本来の手水としての使用が少なくなったこともありますが。なお写真には、過去のものも含まれています。

1.柳谷観音楊谷寺

花手水を始めたお寺さん。アジサイともみじで始まりましたが、今は一年中とてもきれいにされています。もみじの葉をきれいに並べるのはとても手間がいることでしょう。いかに美しさと新鮮さを保つか、その工夫がすごいです。ハート型にされた花手水だけをのせておきます。手水以外にも、ハート型はたくさん見られます。

2.正寿院

ハート型の窓が、とても有名になりました。今は、とてもたくさんの方がお参りにこられています。夏の風鈴まつりの時が、にぎやかなのに涼やかでいい感じです。天井画にも注目です。

3.玉田神社

久御山にある小さな神社さんですが、取り組みや発想がとても豊かで、すばらしいです。ハートもたくさん見られます。

4.安楽寺

ツツジやサツキ、紅葉で知られる安楽寺。新しい手水鉢がハート型です。普段は非公開ですが、特別公開の時期があります。

5.三室戸寺

ツツジ、アジサイ、紅葉などが見事で知られていましたが、2022年から枝垂れ梅園も開園しました。ハート型のアジサイを見つけるのが楽しいところです。とてもきれいなハートのあじさい絵馬もあります。

6.八坂神社

八坂神社の大国主社では、「縁」とかかれたハートの絵馬があります。絵馬が並んでいる様は、とても可愛らしいです。境内には、美容にご利益があるという美御前社もあります。

7.高台寺

桜や紅葉が見事でライトアップも美しい高台寺。ここにも、ハート型の絵馬があります。秀吉くんとねねさんの像を囲むように絵馬掛けがあります。

8.野宮神社

嵐山嵯峨野の竹林途中にある神社。縁結びの神様でもあるためハート型の絵馬があります。竹林途中なので、とてもにぎわっていますが、朝や夕方は静かです。

9.若宮八幡宮社

五条坂の清水焼発祥の地にあり陶器神社ともいわれています。ここに、ハート型の石があります。ハート型の絵馬も。お参りお祈りするすぐ横に「身も心も美しく」と書かれた鏡がありますよ。

10.兒神社(ちごじんじゃ)

大沢の池近くにある兒神社。境内整備をしていたときに、掘り起こされたハート型の石があります。きれいなハート型で、不思議です。駐車場は見当たりません。

11.地蔵院

竹の寺として、とても有名になりました。参道両側の竹林が見事です。本堂に猪目型の窓があり、ハートの形です。本堂内は、写真撮影に制限がありますので要確認です。平成30年の台風で竹林がだいぶ被害を受けたようです。

12.御辰稲荷神社

平安神宮の北に御辰稲荷神社という小さな神社があります。芸事上達の神社として知られています。ここに、かつて聖護院の森で見つけられ良縁叶秘石といわれるハート型の石が安置されています。

13.東福寺

紅葉がすばらしい東福寺ですが、本堂北庭にある敷石と苔の碁盤目状のお庭。とてもよく知られたお庭ですが、奥のサツキがハート型に刈り込まれています。花が咲いたときがわかりやすいです。

14.一休寺

京田辺市にある一休寺。お庭の隅にあるサツキが、ハート型に刈り込まれています。ここも、花が咲いたときがわかりやすくきれいです。

15.梨木神社

京都御苑東側にある梨木神社。染井の井戸や萩の神社として知られ、境内にある桂の木がご神木とされています。桂の木の葉はハート型で、ハートの絵馬もあります。

16.若一神社

西大路駅北方にある平清盛ゆかりの若一神社。ここも、ハート型の絵馬があります。ご神水もいただくことができます。

17.上賀茂神社

上賀茂神社にある片岡社。縁結びの神とされていて、絵馬もハート型です。

18.松尾大社

京都守護、白虎の神社。そしてお酒の神社でもあります。そしてご縁を結ぶ、ハート型の葵絵馬があります。

19.須賀神社

聖護院の近くにある神社。交通神社でよく知られていますが、縁結びの神でも知られており、絵馬掛けが、大きなハート型になっています。

20.貴船神社

参道の美しさは見事です。水みくじなどもあり人気です。ここに、ひっそりとハート型の埋石を見つけることができます。それらしいものもたくさんあり微妙ですので、ひとつ見つけられたらラッキーと思いましょう。参道を上がり、本殿でお参りしてから、奥の院へ降りていく階段あたりになんとか。

21.圓光寺

新緑や紅葉で見事なお庭があり、特に紅葉の季節はにぎわいます。ここも、山門手前にハート型の埋石を見ることができます。ここも、発見できたらラッキーです。

22.わら天神

金閣寺からも比較的近いわら天神さん。懸魚のハートが、他のところよりも強調されています。見つけてみてください。

23.東本願寺

御影堂門の北側に阿弥陀堂門がありますが、ここの猪の目模様がとてもカラフルです。

24.西本願寺

建物内の床板補修のための埋木が、魚や鳥、とっくり、お皿、幾何学模様などいろいろな形にされており、見るだけでおもしろいです。もちろんハートもあります。

25.光明寺

西山で紅葉の見事なお寺として有名です。ここに、きれいなハート型の埋木があります。本堂に上がる階段の手すりのあたりです。参道の石も、ハート型に見えなくもない?

26.出雲大神宮

亀岡市にある出雲大神宮。縁結びの神様としても知られています。ハート型の絵馬だけでなく、授与所のドアにもハート型が彫られています。また、花や紅葉の落ち葉などを使って、ハート型をつくったりしてくれています。

27.東光院

綾部市にある東光院。坂本龍馬とお龍さんの仲人である夢覚上人ゆかりのお寺さん。風鈴まつりなどで知られています。ここもハート型の絵馬があります。また、風鈴まつりのとき、ひとつだけハート型の短冊になっているそうです。小さなお寺ですが、拝観客が増えたので広い駐車場が新設されました。

28.智積院

ここには、以前枯山水のお庭の石まわりの砂紋(箒目)が、ひっそりとハート型にされていましたが、今現在は普通に丸い砂紋になっていました。猪の目のハートとアジサイのハートをのせておきます。

29.三谷稲荷社

白川沿いにある三谷稲荷社。小さなところですが、燈明立ての穴がハート型です。

30.善導寺

二条木屋町にある小さなお寺。前庭には入れますが、非拝観寺院なので、静かに。ここにある石灯籠が、中段まわりにハート型の模様がある善導寺灯籠といわれ、いろいろな寺社に置かれています。ここの灯籠は摩耗が激しいため、形がはっきりわかりません。下の段の灯籠は、円山公園に置かれている善導寺灯籠です。

31.仁和寺

御室桜で知られる仁和寺。御殿入口にある屋根のさくら模様が、きれいなハート型。白く塗られているのでよく見えます。また書院の中庭に、イルカが海面から顔を出しハート型の石にあごを載せている、ように見えると言われている石があります。写真は工事中でしたので、足場だらけですが。五重塔の南東屋根に、ハート型に見えるとうわさの龍もいます。

32.長岡天満宮

長岡京市にある天神さん。大きな弁天池があり、その中央の参道沿いの見事なキリシマツツジで有名。絵馬の模様が、どう見ても二つハートが並んだように見えるのです。

そのほかの、いろいろなハート型

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る