

大魔神も喜ぶ
大映通り商店街で3年ぶり夏祭り
京都新聞さんの社会面で紹介されていたので
撮影に伺いました
町の方達の今年は開催して欲しいという声に
応えての開催ですが名物の妖怪行列はお休みでした
こちらにも妖怪行列があるのを初めて知りました
メイン画像は夜店が並んで大盛況な様子です
次は1966年公開の映画「大魔神」シリーズより大魔神です
高さは5メートル…瞳がリアルで今にも動きそうでした(^^;)
さすが映画のまち 大道具さんがうまいです!
地元の美術会社(創造社)さんが製作されました
大魔神の合言葉は『いらっしゃいまじん』だそうですヾ(≧ ▽ ≦)ゝ

知ってる知らない
夏祭りは終了しましたが
こちらの映菓座さんは営業されていますので
是非 行かれて見て下さい
駄菓子屋さんになっていて昭和生まれの人には
懐かしくて可笑しくて面白いお菓子が
あったりしてヾ(≧ ▽ ≦)ゝ
今 流行のお菓子や雑貨もありました
老若男女問わず楽しいです!
夫のjoker.angel とこれ食べたことある?とか
これ知らんなぁ~とか…
ウルトラマンはいるけど仮面ライダーは?とか
映画じゃなくてテレビの話になってるやん(^///^)
スペシウム光線 (( o|o)_+=====
ピグモンとカネゴンもいます!
他にも色々いました(⌒∇⌒)



はじめて降りました
実は初めて降りました
※帷子ノ辻駅に…この駅名が読めたら貴方も京都つう(◔◡◔)
駅の地下通路も昭和です\(o|o)/
※かたびらのつじえき
太秦映画村も近いですし嵐山にも行けます(⌒∇⌒)
まだまだ暑い京都です 体調管理をされて
楽しい旅にして下さい(o^―^o)


※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。