

天道神社 宵宮祭 2022
こちらも3年ぶりです
メイン画像は鳥居参道の様子です
こちらも3年ぶりということで大盛況でした
伊勢神宮さんの天照大神を主神とし八幡大神と春日大神を左右に
三柱の神々を祀る天道宮と呼ばれ山城の国の長岡の地(現在の京都府長岡京市)に
鎮座しましたが延暦十三年(七九四)の平安遷都とともに
三条坊門東洞院(現在の東洞院御池上る付近)に勧請(かんじょう)されました
平安京に勧請された当時は皇族をはじめ京の人々が常々集まり荘厳な宮でありましたが度々の兵火により焼失しました
天正二年(一五七四)に織田信長公により現在の地を授けられ再興しましたが
天明八年(一七八八)の大火で再び焼失しその後は数度修繕されて現在に至ります
苦難を乗り越えての天道神社さんです
明治天皇の皇后昭(しょう)憲(けん)皇太后様の御胞(おえ)衣(な)(胎盤)を収めた塚が
あり一条家様に誕生した皇后様の栄華祈願のため父君がこの地に御胞衣を
埋納されたところ十九歳のとき皇后宣下を受けられたと伝えられています。
御神輿の稲穂が誇らしげでした。

秋らしい
子供さんのお神輿が銀杏やススキで
秋らしく感じました。

秋なのに
菊水鉾さんの奉納祇園囃子…
冷たい秋風に祇園祭のお囃子もまた
趣がありました。


5月17日には
天道神社さんで5/17に行われる「天道花神事」は国宝上杉本「洛中洛外図屛風」にも
描かれ現在では天道神社さんでしか行われていない貴重な神事があります。

仮面ライダーさんも参拝します
「仮面ライダーさんが通りはります!」と
係りの方の声がして振り向くと
仮面ライダーさんが本殿前の御神輿へと向かわれました
「2礼2拍手1礼」ですと案内の方にご指導いただきながら
仮面ライダーさんが参拝してはりました
珍しくて楽しい瞬間に出会いました。

参拝を終え
やはり子供さん達に大人気でした
どこで変身して来られたのかなぁ…
露店でお手伝いしてはりました
お疲れ様です 3年ぶりの斎行おめでとうございました
宵宮祭を撮影させていただきありがとうございました。

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。