
奉祝して多くの奉納行事
おめでとうございます
お祝い行事がコロナで延びていて
今秋に行われました
メイン画像は告知ポスターです
11月3日から11月23日まで様々な奉納が行われました
芸舞妓さんの奉納舞踊を撮影させていただきました
4花街の奉納舞踊は豪華絢爛でした
天候は曇りのち雨になりましたが
大勢の参拝の方達とカメラマンさん達でした。

祇園東歌舞会さん
演目 「姫三社」「もみじの橋」



先斗町歌舞会さん
演目 「春の夜」「松の名所」



宮川町歌舞会さん
演目 「七福神」「御所のお庭」


雨降りだす
全ての演目が終演した途端に雨が降り出しました
不思議なもんです 神さんが見てはるようでした
地方さんの生演奏での奉納舞踊はやはり最高です
雨の中 お疲れ様でした
撮影させていただきありがとうございました。

龍穴より舞い上がりし龍
本殿西広場掲げられた握力の絵馬が奉納されていました
日本画家 諫山 宝樹氏 作。

関連するレポート記事

愛宕古道街道灯し 2022
こちらのサイトで案内がございましたので撮影に伺いました 詳しいことはこちらをご覧ください↓(o^―^o) https://kyoto-design.jp/event/52882 規模の縮小とありましたが 凝縮さ...

京都、寅年に行ってみたい寺社
京都で、寅年にちなんだ寺社です。寅年の守護本尊は、虚空蔵菩薩様です。また、守護神は、大己貴神様です。そして虎は毘沙門天の使いといわれています。ここでは、...

花脊の松上げ2022
こちらの火の行事も3年ぶりに行われました メイン画像は高さ20メートルの燈籠木(トロギ)に取り付けられた 大笠に向かって松明を投げ上げ大笠に火が付いた様子です ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。